旅行直前に半年点検御知らせの葉書が届いていたので、旅行から帰ってからゆっくりと・・・と思っていたのですが、今朝連絡して今日の午前中に見て貰いに行ってきました。ε=┏( ・_・)┛
実は旅行中、延岡での用事を終えて、その足で本州へ陸路で渡るべく一番近いICを目指してR10で臼杵に向かっていたのですが、22時を過ぎて台風の近づく夜の山間路を通る車も殆ど(佐伯まで対向車は1台のみ)無く、暗闇を駆け抜けていたところ・・・ヘ( `Д)ノ
ゆるいカーブで突然右後ろの方からカラカラカララ・・・!( ̄Д ̄;)という針金か何かが引っかかったような音が! とっさに何が起きたのか判断が出来ませんでしたが、ものの10秒チョットで収まったので、そのまま停まることも無くスッ飛んで行きました。
感覚的には右後輪タイヤボックス周辺から聞こえてきたような気がします。 真っ暗闇の山の中、停まって覗いてもライトで見えるような感じがしなかったのと、滝のような雨でしたから・・・この辺りで土砂崩れにでもなったら助けも来ないですし・・・(^◇^;)ゞ
その後、高速にのっても再発することが無かったので、一時的に何かが引っかかったのだろうと思う事にし、家路を急いで九州道→山陽道→名神→中央と来て、諏訪ICを過ぎた頃に再び右後ろから突如カラカラカララ・・・!!!( ̄□ ̄;)
でも、再び数秒ほどで消えてしまいました。 その後も中央→圏央道と何事も無かったので、無事帰宅できましたが・・・気になったので、ディーラーに電話して今日の今日で見てもらうことにしました。(///∇//)ゞ
で・・・結論からすると、特段の異常なし。 むしろ左後ろ側のホイールに少しゆがみとショックアブゾーバーからオイル漏れがと・・・左後ろは、2週間前位に駐車場に入れようとして手前にあった路側帯に少しだけ乗り上げた覚えが・・・( ̄ロ ̄lll)
でも、それが原因とは思えないとのメカニックさん。 たまたま偶然2度とも何かが引っかかったのかも知れないし・・・驚く他には走るのに支障も無いので、様子を見ることに。 リアのショックアブゾーバーは、保障で後日部品交換してもらえることになりました。(^。^;)ホッ
まあ、何も引っかかっているものが無いということで一安心・・・千七百キロも一気に走れば、偶然も重なるのでしょうかねぇ・・・?( ̄。 ̄;)

0