
BBIのSWAT TEAM SHERIFFS/Charles“Chuck”Morris。
画像はすべてボックスから取り出したまま、全く手を加えていない状態です。

ヘルメットはオーソドックスなPASGTタイプ。
チンストラップをGENTEXのX-Hernessあたりに作り直してやると良いかも。
(本当はライナー自体別物ですが、見えないですし(^^;)
フェイスシールドのレールは可動(シールドは付いてません)。
ゴーグルはBolleのX500タイプです。

ヘッドは精悍な雰囲気でなかなか良い感じかと思います。
バラクラバを着用すると、ヘルメットがややキビシイ感じなので、
(バラクラバを外さないなら)前髪部分を少々削ってやると良いかもしれないです。

ボディアーマーベストはCIRASのMARITIMEバージョン。
TSに比べると若干ゆったり目なサイズになってます。
出来ればもう少し、ポーチ類を付けてもらえると嬉しかったかな(^^;

肩アーマーとグロインプロテクターは着脱可能。
・・・肩アーマーの取り付け方が今ひとつ良く分からなかったりするんですが、
(メーカー画像も、カットによって違ってますし)
例によって「外れたりずれたりしなければOK」なのかな(^^;
TS製のように本体のリリース機構が再現されていたりはしないので、
ミニチュア的な面白味には欠けるかも知れませんが、
フィギュア用装備としては必要十分、かと思います。

ベスト本体にはウレタン材とアーマープレートが挿入可能。
(着せた時のバランスは、プレート無しの方が良いかも?)
肩部分のカバーも取り外せるので、
ダミーのリリースワイヤーを再現してやると面白いかも知れないですね。

ブリーチャーツールキャリアとツール類。
ツールキャリアは海兵隊のブリーチャーにも流用できますね。
ツールはすべて樹脂製ですが、質感等はかなり良い感じかと思います。
ボルトカッターは柄の開閉に連動して刃の部分が可動します。

メインウェポンのG36C。
なんだかもの凄く凝った作りになってます・・・
上部のレールは、フロント+リアサイト、アイアンサイト、光学サイト付きの3種に交換可能。
サイレンサー着脱、フロントスリングアダプター着脱、
フォアグリップは・・・後から気が付いたんですが、
下面のレールが外れてグリップ側にくっついちゃってました(^^;
・・・もしかして、グリップは着脱可能じゃ無かった、のかな?

細部も「これでもか!」というくらい可動します。
コッキングレバー(可動&可倒)、排莢口(開閉)、フロント/リアサイト(可倒&着脱)、
セレクターレバーも可動します(各ポジションで止まったりはしませんが)。

さらに、ストックを折り畳むと、ボルトが取り出せたり・・・
いや、確かにすごいんですが〜フィギュアに持たせるにはオーバースペックというか、
却って邪魔なような気がしなくもないんですけど(^^;

全体的にギミック(交換可能なウェポンレールとか可倒式のサイトとか)のセイで、
扱いが少々繊細というか、注意が必要になっちゃってるような気がします。
いや、もちろんこうした「プレイバリュー」も12インチの楽しさの一つなのは間違いないですし、
否定するつもりは全くないんですが・・・気を抜くと壊しそうでちょっとコワイっす(^^;

上記の他(個別の画像を取り忘れちゃいましたm(_ _)m)
なんだか妙に凝った作りのスロートマイクとか(マイクの中間にヒンジが再現されてます(^^;)
バッテリングラム、マルチプライヤー(ケース付き)、タイラップ(黒X2)等が付属。
ブーツが相変わらず樹脂製だったりはしますが、
実売価格を考えれば十分以上にお買い得間のあるボックスセット、では無いでしょうか。
製品に関するお問い合わせはジョークショップさんまでお願いします。
http://www.jokeshop.co.jp/