昨日「Action GIRLS」の見本誌を受け取ってきました。
いや〜どうにか発売日に間に合いました。
印刷屋さんありがとうm(_ _)m
ということで、改めまして本書の内容をご紹介。
まずは第一章「COOL GIRL」
“CG ALL CATALOG”ではCGの全商品を完全収録。
オリジナル・シリーズCG-01から12、EX-1〜3はもちろん、
クロスボーグ3体もちゃんと入ってます。
キャラクター・トリビュートは既発売の5体に加えて
最新作「犬狼伝説版プロテクトギア」の製品版サンプルを最速で掲載!
素顔状態のヘッドや、アーマーを外したインナー状態もご覧頂けます。
このプロテクトギア、遅れただけあって“凄い”ことになってました。
まず、アーマーが全部ABS! 硬いんですよ。
しかも“これでもか!”と言うくらいのパーツ数!!
例えば、右肩のアーマー、
まずインナースーツに肩アーマーの取りつけ基部が付いてまして
そこに3パーツに分割されたショルダーアーマーのパーツを取りつけるようになってます
でもって、フィギュアの腕を持ち上げると、肩の動きを邪魔しないように
“3パーツが独立して重なり合うように”可動します!
全身のアーマーがそんな感じ。いや、本当に凄い! です。
カタログの話に戻しますが・・・製品版全アイテムに加えて
プロモーション用に配布されたCG-0
(シルバー、ゴールドに雑誌プレゼントのブルーメタリックも収録)
PS2ゲーム同梱のICEや、
ゲームのアンケートで抽選で100名にプレゼントされた“ASKA”等も全部掲載。
現時点での“完全カタログ”になっています。
カタログの写真は全て本書用の撮り下ろし。
ポーズカットはタカラのCG開発担当、高谷氏に監修していただいてます。
“THE WORLD of CG”はCGオリジナルシリーズの世界設定です。
公式HPでも公開されていない画像をドーンと提供していただいたので、
かなり見応えがあると思います。
“TALKING ABOUT CG”は開発担当・高谷氏へのインタビュー。
当初予定を大幅にオーバーして、3時間(!)に及ぶロングインタビューを収録。
内容は本をご覧頂くとして・・・インタビュー印象は
「ユーザーが考えるようなことは全て検討済みなんだなぁ〜」と。
キャラクター・トリビュートにしても
可能性のありそうなものは大抵「既に検討済み」という感じでした。
某有名特撮映画の侵略者、とか、人気アニメのアレとか・・・
実際に版権元に“打診”が行われたものも相当数、あるみたいです。
商品化されないのは、それぞれ何かしら製品化できない理由があってのこと、
(版権が降りないとか、まあ、そう言うことでしょうね)という印象でした。
インタビューのページには開発段階のプロトタイプやデザイン画稿、
2002年のおもちゃショーで展示されて以来、どこにも露出していなかった
幻の「天使スタチュー」など、貴重な資料も満載です。
CGコーナーのラストを飾るのは、
オリジナルシリーズ次回作「CG-13」のスペシャル・プレビューと
この秋に予定されているバックナンバー・リニューアルの情報。
ここで詳細を書いちゃうわけに行かないので(^^;
「Action GIRLS」を見てください。m(_ _)m
第二章はCG以外の「女性フィギュア・カタログ」です。
スカイネットの「LADY'S MISSION」は、
初期のコスチューム・セット以外は全製品を収録しました。
(コスセットの初期のものは、残念ながら既にメーカにも在庫がなかったのです)
ドラゴン、BBI、SIDESHOWといったメジャメーカー、
HOT TOYS、ARMOURYはもちろん、
DREAMS & VISIONSやValor USA、SEA Internationalなど
普段あまり詳細を目にすることのないメーカーの製品や
CUSTOM CRAFT、TOY SOLDIERなど、
ミリタリーフィギュア・ユーザーにはおなじみのメーカーの
女性フィギュア用アイテムも掲載しています。
さらに、各メーカーのボディーについて可能な限り解説を行ってありますので
女性素体のガイド、としても御利用頂けると思います。
もちろん、掲載写真は全カット、本書用の撮り下ろしです。
(マジでもの凄い手間がかかってます(^^;)
第二章には、付録として“女性フィギュアの系譜”と題して
ちょっと懐かしいアイテムを掲載したコーナーを設けました。
キャリアの長いユーザーの方々には、
こちらもお楽しみ頂けるのではないかと思います。
そして第三章は“カスタム”です。
前回公開した作例に加え、女性フィギュアのカスタマイズに役立つ
「HOW TO& TIPS」を大量に収録しました。
プロモデラー・はやしさんの担当する「リペイント講座」、
Doggyさんの「自作アクセサリー」、
マシクフさんの「プリンターで製作するオリジナルTATOO」、
まついさんの「ボディースーツ自作」(CGB2.0用原寸大型紙付き!)、
さらに“お湯ーパーマ”からウィッグまで「簡単ヘアアレンジ法」や
「ドール用アイテム活用法」等々、
基本的なテクニックはほぼ網羅してあると思います。
ということで、いよいよ明後日発売!
(早いところでは今日アタリもう売ってるかも?)
ブッチャケ、部数少な目なので(HJ社のガンダム関係の数分の一・・・(^^;)
お近くの書店にない場合はお取り寄せ、
(・・・もしかしたらホビーショップの方が手に入りやすいかな?)
あるいは
HJ社のオンラインショップもご利用頂けます。
皆様、よろしくお願いいたします〜〜m(_ _)m