今回は自宅近所を散歩したときの写真を掲載します。
私の住んでいる所は、茨城県常総市(旧水海道市)というところで
特に何の特色もないところです。
そんな街でも歩いてみると新しい発見や、ちょっと笑えるものに出会ったりします。
5〜6年前に店じまいしたまま再開のめどがつかないガソリンスタンド。
クリアスというアルコール系燃料も2003年に販売禁止になってしまいました。
国道354号線を跨いでいる豊水橋(ほうすいきょう)
たいへん老朽化が目立ちます。
そんな常総市も少数ではありますが歴史ある建物が存在します。
本物の煉瓦作りの建物。たいへん味があります。
1923年(大正12年)に報徳銀行水海道支店として建設され、
代々銀行の建物として利用されてきましたが、
2004年(平成16年)1月にとうとう空き店舗になってしまいました。
中を覗き込んでみたところ、大きな金庫室が残っていました。
最盛期にはどのくらい入っていたのでしょうか?気になります。
往年のスーパーマスダ本店もいつの間にか閉店し、廃墟と化しています。
中学生時分は4Fのカメラのきむらに良く買い物に行きました。寂しいかぎりです。
日本全国どこでも目にするお馴染の看板。
車のリアウインドウに全面に貼ってあるのを見た時は大笑いしましたが。。。
この日は今にも雨が降りそうな空模様だったのですが、
ニュートラルで滑らかな質感がオリンパスらしい発色と言えます。
自宅付近のネコたち。
このネコはアパートの駐車場に人が表れるとブロック塀の上から耳と目だけを出して、
出入りの人物を監視しています。昼寝をしているところをねらいましたが、
気配を感じて起きてしまいました。
舌を出して微動だにせず、じーっとこちらを監視していたネコ。
「爆弾を作って爆発させた犯人。」
交番に貼ってある指名手配犯人のような顔つきです。
自分が住んでいるところは常総市内でもあまり治安の良いところではないため、
その様子がネコたちにも表れているようです。
動物写真家の岩合さんがこの地でネコ写真を撮ったら、どのように撮るのか気になるところです。

0