今回の廃駅は京成電鉄「博物館動物園駅跡」下り線編です。
京成電鉄の博物館動物園駅とは、上野公園内にかつて存在した駅で、
上野動物園や国立博物館へ行くには大変便利な駅でした。
そんな博物館動物園駅も1997年に営業を休止し、2004年に廃止扱いとなりました。
駅跡なのに、こんなに立派なプレートがついています。
駅入り口は国会議事堂のような外観です。
(国会議事堂よりもこちらのほうが古いそうです。)
動物園の遠足などで、この駅を利用したり馴染み深い方も多いのではないでしょうか。

京成上野駅を出るとゆるやかに左カーブ、右カーブしたあと、
だいぶ加速がついたところで進行方向左側にこのような駅施設が現れます。
まどかさんは今、何処で何をしているのでしょうか?

非常時に駅施設を使うことを考慮されてか、非常灯と蛍光灯が常時点灯しています。
写真右端は改札へとつながる下り階段。

有名な?ペンギンの絵も健在です。
白壁部分の黒いもやもやが、良い雰囲気を出しています。いかにも「廃墟」という感じですね。

博物館動物園駅上りホームです。
状態は非常に良く、定期的に整備されている様子です。
こちらも非常時対応を意識してか、蛍光灯が点灯しています。

丸い柱には「動物園」という文字が。
後ろのボードには営業当時に掲出されていたポスターが残っています。
(判読不明ですが)

「博物館」もしくは「動物園」の駅名?
またはデパートの電光式広告などが埋め込まれていたのでしょうか。

存在が噂されていた、「ゾウの絵」も健在であることが確認できました。

91