つくばエクスプレスが開業して今年で10年ですが、それ以来ほとんど利用しなくなった、関東鉄道常総線水海道駅を久々に訪れたところ、かなり廃れた雰囲気が漂っていました。

常総線の車両は見た目、古くさいですがつくばエクスプレスの開業に合わせてスピードアップがはかられ、ディーゼル車の割には電車と遜色ないほど加速性能が良いです。

守谷駅で、つくばエクスプレスとの乗換え時刻に合わせてダイヤが設定されており、たいへん便利なのですが。。。
関東鉄道 水海道駅

広告看板類に昭和テイストが滲み出ています。

「スーパーマスダ」の電話番号が5ケタのみ。。。
左側は看板が外れたままになっているし。。。

現代では問題標記のような気が。。。

水海道厚生病院、筑波学園病院の電話番号も市内局番が1ケタ。
市外局番から掛ければ問題なく繋がるので大丈夫か。
レトロな雰囲気を醸し出すために古い広告看板を設置したままにしているのだろうか?
いやいや、単に放置しているだけなんだろうなあ。
常総線車内からの車窓風景。

水海道〜下館間は単なる田園風景が続くのみで特に見どころはなし。

0