購入できたので、とりあえずN◎VAについて書いてみます。
コスプレは、まあ、予想の範囲内だったんで、なんとか。
ショートストーリーはニューロ!な感じでよかったです。
コラムはPLテクニックの解説のまとめで、「よいPL、うまいPL」。いつも通りというべきか、当たり前のことなんだけれど、改めて納得させられることが多かったです。
そしてお待ちかね追加ブランチ。今回はカゲ、カブトワリ、それとニューロ。まあわからなくもないですね(笑
◆カゲ:グリムリーパー
死そのものを道具とするカゲ、死神(その2?)。自分がダメージカードを出す際に宣言し、そのダメージカード一枚をジョーカーとして扱います。
<完全奇襲>使わない死神さんも大丈夫。なんだか生かすも殺すも自分しだい、という感じがします。
◆カゲ:フェイカー
不意打ちと騙しを信条とするカゲ。<フェイク>の効果でカードを出し直した際宣言し、その判定で与えるダメージに[差分値]を追加します。
騙まし討ちという言葉にまさにぴったりな能力ですね。
◆カブトワリ:オールドファションド
古い銃にこだわりを持つCDなカブトワリ。[電制:−]の武器を使用した<射撃>判定の際、達成値に+[レベル×3]します。
1アクト3回というのが…。
◆カブトワリ:クールバレット
感情や状況に左右されない正確な射撃を行うカブトワリ。<カース>やマネキン:ビューティなど、判定の達成値をマイナスする特技やブランチが自分の<射撃>判定に使用された際に宣言することでその効果を打ち消すことができます。
一回のメインプロセス中複数回使用できるのはすごい。でも敵の方が使う機会が多そうな気がするのは(銃声
◆ニューロ:カストラート
ウェット専用。タイミング:マイナーで使用することでカット終了時まで、デジタルアクションを行うことができます。
ついに電脳神以外でもウェットニューロがデジタルな時代に!(意味不明) 敵が普通のニューロだったら一方的?
◆ニューロ:テクノマンサー
AI専用。タイミング:マイナーで使用することで、ニューロ特技ひとつを選んでメインプロセスが終了するまで4レベルで使用できます。奥義を選択する場合、1回の使用で2回分の使用回数を消費すること。
…よし!一瞬だけ<WIM>4レベ(通信途絶

0