台風が来るというのに
まっすぐ寄り道。で、購入。(アホだなぁ…)
リリーじゃなかった。幼き日のレイだった。そして肩車しているあの人。個人的には最高でした。
コラムは「経験点」。『TND』独特の経験点ルールと、有効に活用するためのテクニックについて解説されています。やっぱり皆がより楽しめるようになるのが一番ですね。
追加ブランチはアラシ、タタラ、カゼ。今回はすっきりくる組み合わせ?
◆アラシ:アクセラレーター
速度に魅せられたアラシ。<オーヴァーレブ>判定の達成値を+[レベル]します。
解説にあるように「“敵よりも速く”動き、より高速に殲滅を達成する」という感じが伝わっていいと思いました。
◆アラシ:ライオット
相手を鎮圧することに特化したアラシ。対象に物理ダメージを与えた際に使用することで、ダメージを軽減する装備、特技、ブランチの効果を無視します。[仮死][死亡]ダメージを与えた場合、ダメージ自体無効となります。
元ネタに思いを馳せ、「ああ、アラシ単体で再現できるようにするのか」とかしみじみ(通信遮断)
◆タタラ:マイスター
一芸に秀で、その技術を行動すべてに応用できるタタラ。セットアップで宣言し、シーンの間手札の枚数を+1します。同時に複数回使用することで重複します。
芸は身を助けるといっても、やたら便利そうでびっくり。
◆タタラ:リジェネレイター
あらゆる装備を復活させることができるタタラ。使用すると、<製作>による修理で[破壊]を治療できます。目標値は15。神業による[破壊]は修理できません。
使う機会の頻度などはともかく、こういうの好きです。
◆カゼ:シューティングスター
速度を武器とするカゼ。マイナーで使用し、そのメインプロセスで行う物理攻撃のダメージに、+[操縦しているヴィークルの速度]します。その後、操縦しているヴィークルは[破壊]されます。
…[破壊]されるんですか。おもしろい一発野郎とかでてきそうだなぁ。
◆カゼ:ワールウインド
なにものにも縛られない自由さをあらわすカゼ。マイナーアクションで[中距離]まで移動できます。移動前に本人が何らかの判定の対象となっている場合、その効果から外れることなく、距離にかかわらず適用されます。
メジャーでさらに移動できるのを考えたりすると、幅が広がりそうですね。

0