2006/5/29
4連勝!! サッカー
いやぁ。気持ちいいねぇ。
ホームで3−0、4連勝!!!!
第2クール負けなしですかー。
このまま波に乗っていってほしいところです。
こらっ、他のチーム!柏・横浜・仙台をつぶさんかいっ!!
つっぱしってるぞっ!!
0
ホームで3−0、4連勝!!!!
第2クール負けなしですかー。
このまま波に乗っていってほしいところです。
こらっ、他のチーム!柏・横浜・仙台をつぶさんかいっ!!
つっぱしってるぞっ!!

2006/5/22
3連勝 サッカー
3連勝!!いんねがず。やっぱ林の動きなのかなぁ。
柏、横浜FC、仙台が少し抜けてるから、まず直接対決で黒星をつけていくしかないね!!あたるまでは他チームに取りこぼさないように。。
・・・なんてやっぱり厳しい条件だけど、J2はまだまだ先が長いからさー。
いやぁ、横浜FCの変身ぶりはすごい。監督変わったらこうも違うもんなのか。。なんかスコアを見ると去年の山形のようですな。DFが充実してるんだろうなぁ。今はDFがふんばってるし、引き分けでなく、勝ち点3をゲットしてる試合が多いからいいけど、崩れるとずるずる行きそう。そして最後に結局決定力不足に泣きそう。
やっぱJ2全体で仙台、柏という上位イジメしていかないとー。例年のように、つっぱしっちゃうよ〜。
最後に第4コーナーをまわったあたりの直線勝負で、最後の最後に差して
J1昇格!!なんていうドラマを夢みているので、今は先頭集団から離されないように追走していかないとねっ。
◎〜サイアクな試合という印象が強いサガン鳥栖戦と比べて〜
<vs東京V>
レアン 林
財前 臼井
渡辺 永井
内山 小原 レオ 木村
清水
::相手チームはモンテの両サイドの裏を狙うことが多くなるため、簡単にクロスをあげさせない、スペースを使わせないという点で、やはり右サイドにも1対1に強い木村が入ったのが大きいのではないか。臼井は攻撃の人間なり。今後は臼井・佐々木を共存する時は縦の関係でなく、横の関係かスタメン・サブで使ってください。やっぱりサイドバックって言っても守備ありきだよ。
あとは林の動きだろうか。。林が出るようになってから調子を上げてるのも事実なんで。。クロスに林がよく合うというか、クロスへいい入り方をするので。またチーム戦術としてこちらのボールになった時に、カウンター狙いでスペースへポーンとロングフィードするようになって、以前はレアンドロだけがターゲットだったような気がするが、林もスピードを生かしスペースへ進出できるようになったのが、相手DFにはいやな動きになってるのではないだろうか。
<vs鳥栖>
レアン 財前
本橋 佐々木
高林 永井
木村 小原 レオ 臼井
清水
0
柏、横浜FC、仙台が少し抜けてるから、まず直接対決で黒星をつけていくしかないね!!あたるまでは他チームに取りこぼさないように。。
・・・なんてやっぱり厳しい条件だけど、J2はまだまだ先が長いからさー。
いやぁ、横浜FCの変身ぶりはすごい。監督変わったらこうも違うもんなのか。。なんかスコアを見ると去年の山形のようですな。DFが充実してるんだろうなぁ。今はDFがふんばってるし、引き分けでなく、勝ち点3をゲットしてる試合が多いからいいけど、崩れるとずるずる行きそう。そして最後に結局決定力不足に泣きそう。
やっぱJ2全体で仙台、柏という上位イジメしていかないとー。例年のように、つっぱしっちゃうよ〜。
最後に第4コーナーをまわったあたりの直線勝負で、最後の最後に差して
J1昇格!!なんていうドラマを夢みているので、今は先頭集団から離されないように追走していかないとねっ。
◎〜サイアクな試合という印象が強いサガン鳥栖戦と比べて〜
<vs東京V>
レアン 林
財前 臼井
渡辺 永井
内山 小原 レオ 木村
清水
::相手チームはモンテの両サイドの裏を狙うことが多くなるため、簡単にクロスをあげさせない、スペースを使わせないという点で、やはり右サイドにも1対1に強い木村が入ったのが大きいのではないか。臼井は攻撃の人間なり。今後は臼井・佐々木を共存する時は縦の関係でなく、横の関係かスタメン・サブで使ってください。やっぱりサイドバックって言っても守備ありきだよ。
あとは林の動きだろうか。。林が出るようになってから調子を上げてるのも事実なんで。。クロスに林がよく合うというか、クロスへいい入り方をするので。またチーム戦術としてこちらのボールになった時に、カウンター狙いでスペースへポーンとロングフィードするようになって、以前はレアンドロだけがターゲットだったような気がするが、林もスピードを生かしスペースへ進出できるようになったのが、相手DFにはいやな動きになってるのではないだろうか。
<vs鳥栖>
レアン 財前
本橋 佐々木
高林 永井
木村 小原 レオ 臼井
清水

2006/5/15
久々に勝って帰れる喜び サッカー
いやー久しぶりに勝ったね。
第2クール初戦VS草津戦。草津には第1クール1−3と惨敗しているので勝てるかどうかひやひやもんでした。
キックオフ!
今日はレオがサブでウッチーがCBかー。へぇ。あれ?なんか雰囲気が変だなぁ。なんかいつもよりピッチの声がよく通る。草津の応援も響いてがんばってるなぁ。。
モンテのサポーターが応援してないんだっ!
きっと不甲斐ない成績に対する無応援試合だな、、と状況を理解するのに少々時間が必要でした。横浜FCが今期やった、あれですな。
でもいつもよりピッチの選手の声が聞こえてなかなか良かったなぁ。
渡辺匠が「まだまだここからだぞっ」とか鼓舞する声をあげていたのが印象的でしたが、チームとしてはまだまだで、草津のDF陣の方が声がでていたように思います。
前半終了間際(前半ロスタイム)に木村がドリブルで持ち込んで倒されて得たPKを財前が冷静に決めたとたん、応援が再開されました。おぉ、やっと応援開始してくれたーと思っていた矢先(前半ロスタイム)にクロスからチカにヘディングで入れられ同点。。。一転応援はブーイングに変わり、いやな雰囲気で前半終了しました。
後半はどちらかというと草津のペース。耐えて耐えて、臼井が十分にDFをひきつけてから、疲れが見え始めた(どこか痛めた?)佐々木の代わりに入った秋葉へパス。秋葉の高速クロスを、今度は原がDFをひきつけ、あいたスペースのレアンドロがどんぴしゃのヘッドで勝ち越し。いやぁこの「ひきつける動き」いいですねぇ。。点が決まった瞬間からまた応援が再開され、大いに盛り上がり、そのまま試合終了。
無応援試合なんて始めてでしたが、もしかして、いつもより静かなピッチでよく声が通ってそれで意思疎通がうまくいって勝てたのだったらなんか複雑。。
出待ちなんかをしてみましたが、いつも原竜太のファンサービスには敬服します。いやな顔せず写真にもサインにも答えてくれます。
いやー。久しぶりに勝って気持ちよくべスパを後にできました。
その日の夜に、北ジャスコで佐々木に遭遇するというオマケつきでした。足痛そうだったな。。
0
第2クール初戦VS草津戦。草津には第1クール1−3と惨敗しているので勝てるかどうかひやひやもんでした。
キックオフ!
今日はレオがサブでウッチーがCBかー。へぇ。あれ?なんか雰囲気が変だなぁ。なんかいつもよりピッチの声がよく通る。草津の応援も響いてがんばってるなぁ。。
モンテのサポーターが応援してないんだっ!
きっと不甲斐ない成績に対する無応援試合だな、、と状況を理解するのに少々時間が必要でした。横浜FCが今期やった、あれですな。
でもいつもよりピッチの選手の声が聞こえてなかなか良かったなぁ。
渡辺匠が「まだまだここからだぞっ」とか鼓舞する声をあげていたのが印象的でしたが、チームとしてはまだまだで、草津のDF陣の方が声がでていたように思います。
前半終了間際(前半ロスタイム)に木村がドリブルで持ち込んで倒されて得たPKを財前が冷静に決めたとたん、応援が再開されました。おぉ、やっと応援開始してくれたーと思っていた矢先(前半ロスタイム)にクロスからチカにヘディングで入れられ同点。。。一転応援はブーイングに変わり、いやな雰囲気で前半終了しました。
後半はどちらかというと草津のペース。耐えて耐えて、臼井が十分にDFをひきつけてから、疲れが見え始めた(どこか痛めた?)佐々木の代わりに入った秋葉へパス。秋葉の高速クロスを、今度は原がDFをひきつけ、あいたスペースのレアンドロがどんぴしゃのヘッドで勝ち越し。いやぁこの「ひきつける動き」いいですねぇ。。点が決まった瞬間からまた応援が再開され、大いに盛り上がり、そのまま試合終了。
無応援試合なんて始めてでしたが、もしかして、いつもより静かなピッチでよく声が通ってそれで意思疎通がうまくいって勝てたのだったらなんか複雑。。
出待ちなんかをしてみましたが、いつも原竜太のファンサービスには敬服します。いやな顔せず写真にもサインにも答えてくれます。
いやー。久しぶりに勝って気持ちよくべスパを後にできました。
その日の夜に、北ジャスコで佐々木に遭遇するというオマケつきでした。足痛そうだったな。。

2006/5/3
ボランチって重要 サッカー
今日はGWだというのに仕事でまた見れませんでした。
しかも第一クール最後の試合だというのに。。
結果は引き分けみたいで。。。
最後林が決めてなんとか勝ち点1をとったということで盛り上がったことは盛り上がったんだろうなー。
いやぁ
開幕前は大塚が移籍したり、監督が変わっても全然心配じゃなかったなー。むしろ戦力はアップしてたと思ったんだけど。。。
ボランチって重要なんだなー。
そういえば、浮気がいなくなった年もダメだったんだよなー。
やっぱ、ボランチって重要なんだなー。
次選手とるとしたら、統率力のあるリーダータイプのボランチ希望。
外人でもいいっす。

2006/5/2
いやぁ・・・ サッカー
いやぁ、、、鳥栖にも負けたかぁ。ホント順位どおりっていうか、弱いな。。
アウェイとはいえ0−2ですか。お先真っ暗ですなぁ。監督の良し悪しはまぁ置いといて、今年はとりあえず新しいチームの型を見つけてくれ。攻撃的サッカーにするならするでそれでいい。そして来年良い補強をしてまた一からJ1目指してくださいーー。来年までレアンドロいてくれるかなぁ〜。ムリだろうなぁ〜。あーあ。
レアンドロ 氏原
佐々木 財前 臼井
永井 レオナルド
内山 小原 木村
シミケン
桜井、本橋、林、秋葉、ドグラス
0
アウェイとはいえ0−2ですか。お先真っ暗ですなぁ。監督の良し悪しはまぁ置いといて、今年はとりあえず新しいチームの型を見つけてくれ。攻撃的サッカーにするならするでそれでいい。そして来年良い補強をしてまた一からJ1目指してくださいーー。来年までレアンドロいてくれるかなぁ〜。ムリだろうなぁ〜。あーあ。
レアンドロ 氏原
佐々木 財前 臼井
永井 レオナルド
内山 小原 木村
シミケン
桜井、本橋、林、秋葉、ドグラス
