2010/6/27
いざ決勝T サッカー
6・24 vs デンマーク 1-3
21時にベッドに入り、3時に起き観戦。
次の日の仕事のことは考えてないです。
早いうちに本田の無回転FKで先制。
デンマークはロンメダールのポジションを変えて日本が対応しきれないうちに
先制点を狙ってた、、、と思う)だけにデカイ先制点だった。
先制点の効果は大きく、デンマークも前に出てくるがしっかり対応
した日本は蹴り返すだけでなく、ためをつくってパスをつないで
攻めあがるサッカーができた。
前半30分過ぎ、ゴール正面でのFKを得ると、また本田が蹴ると思いきや
今度は遠藤のFKが炸裂。本田とはちがった壁を巻いてゴール右隅へキレイ
に決まった。
思いもよらず前半2-0という点差で終了できた。
後半早いうちから身長差を生かすためにパワープレーにでるデンマーク
ことごとく跳ね返す日本という構図がしばらく続くと、長谷部がPエリア内で、アッガーを倒したということでPKを獲られる。さすがリバプールの
アッガー。演技も上手です。
その後もデンマークの放り込みに耐えに耐えた日本は、40分すぎ本田がゴール
前でパスをうけ、見事な切りかえしでDFを抜いてキーパーと1対1に。
このままシュートと思いきや、、岡崎にパス。岡崎もQBKで整ってなかった
けどなんとかゴールに流し込み3-1。
これで試合は決まった。
デンマークに勝てると思わなかった。なんとか引き分けで、、と思ったけど
3点も取ってくれて深夜から見てたかいがありました。大満足な結果でしたー。
これで海外で初のベスト16入り。韓国もベスト16だが以外にも初らしい。
韓国の人は日本の決勝T進出をどう思ってるんだろうか。気になる。
次の相手はサンタクルスのパラグアイ。負けてほしくない。だって負ける
ならスペインとかポルトガルとかガッツリ強豪であってほしい。
それまで負けんな!
0
21時にベッドに入り、3時に起き観戦。
次の日の仕事のことは考えてないです。
早いうちに本田の無回転FKで先制。
デンマークはロンメダールのポジションを変えて日本が対応しきれないうちに
先制点を狙ってた、、、と思う)だけにデカイ先制点だった。
先制点の効果は大きく、デンマークも前に出てくるがしっかり対応
した日本は蹴り返すだけでなく、ためをつくってパスをつないで
攻めあがるサッカーができた。
前半30分過ぎ、ゴール正面でのFKを得ると、また本田が蹴ると思いきや
今度は遠藤のFKが炸裂。本田とはちがった壁を巻いてゴール右隅へキレイ
に決まった。
思いもよらず前半2-0という点差で終了できた。
後半早いうちから身長差を生かすためにパワープレーにでるデンマーク
ことごとく跳ね返す日本という構図がしばらく続くと、長谷部がPエリア内で、アッガーを倒したということでPKを獲られる。さすがリバプールの
アッガー。演技も上手です。
その後もデンマークの放り込みに耐えに耐えた日本は、40分すぎ本田がゴール
前でパスをうけ、見事な切りかえしでDFを抜いてキーパーと1対1に。
このままシュートと思いきや、、岡崎にパス。岡崎もQBKで整ってなかった
けどなんとかゴールに流し込み3-1。
これで試合は決まった。
デンマークに勝てると思わなかった。なんとか引き分けで、、と思ったけど
3点も取ってくれて深夜から見てたかいがありました。大満足な結果でしたー。
これで海外で初のベスト16入り。韓国もベスト16だが以外にも初らしい。
韓国の人は日本の決勝T進出をどう思ってるんだろうか。気になる。
次の相手はサンタクルスのパラグアイ。負けてほしくない。だって負ける
ならスペインとかポルトガルとかガッツリ強豪であってほしい。
それまで負けんな!

2010/6/22
前田カズヤふたたび・・・ サッカー
NO.15の記憶がよみがえるが、、、別人ですね。
セレッソの屈強なDFじゃないですか。石井・西河と競争ですね。
ようこそ。
それにしてもW杯は楽しみなグループリーグ最終戦は民法ではほとんど放送なし。時間帯の問題なのか、金の問題なのかわかんないけど。。スカパーセレブがうらやましす。
0
セレッソの屈強なDFじゃないですか。石井・西河と競争ですね。
ようこそ。
それにしてもW杯は楽しみなグループリーグ最終戦は民法ではほとんど放送なし。時間帯の問題なのか、金の問題なのかわかんないけど。。スカパーセレブがうらやましす。

2010/6/22
得失点差 サッカー
2010/06/19 VS オランダ 0−1 負け
得失点差が開かなくてよかったという感じ。
オランダが日本の展開につきあってくれたという感じ。
日本は中盤が前を向いてボールを持った時に、押し上げがなくスローダウン。攻め手を失うシーンが多い。
中盤の選手がキープして時間をつくらないといけないかもしれない。
松井が中に入った時は結構キープして時間作ってる感じがするけど、その他の方々はパスをさばくのがメインで、前に出せなくて横とか後ろに下げるのみ。。もう少し遠藤とか長谷部とかためをつくってほしい。
本田がその役割なの?1TOPの本田に預けてもなかなか前を向けない気がした。
松井とか大久保とかが、サイドから中に入って時間をつくって、本田なり、2列目から追い越す選手なり、あがってきたサイドバックなりにパスだせるようにしたい。
0
得失点差が開かなくてよかったという感じ。
オランダが日本の展開につきあってくれたという感じ。
日本は中盤が前を向いてボールを持った時に、押し上げがなくスローダウン。攻め手を失うシーンが多い。
中盤の選手がキープして時間をつくらないといけないかもしれない。
松井が中に入った時は結構キープして時間作ってる感じがするけど、その他の方々はパスをさばくのがメインで、前に出せなくて横とか後ろに下げるのみ。。もう少し遠藤とか長谷部とかためをつくってほしい。
本田がその役割なの?1TOPの本田に預けてもなかなか前を向けない気がした。
松井とか大久保とかが、サイドから中に入って時間をつくって、本田なり、2列目から追い越す選手なり、あがってきたサイドバックなりにパスだせるようにしたい。

2010/6/19
ここまで サッカー
第2戦まで終えて
グループA
1 ウルグアイ 4 1 1 0 3 0 3
2 メキシコ 4 1 1 0 3 1 2
3 フランス 1 0 1 1 0 2 -2
4 南アフリカ 1 0 1 1 1 4 -3
・・・フランス終わった〜(ToT)/~~~
最終戦はウルグアイ−メキシコの上位2チームの対戦。ドローでも2チームとも決勝T進出できる。勝ち点5になるとフランス・南アは追いつけない。
1位通過を狙ってメキシコが1点差ぐらいで勝って、フランスが4点差ぐらいで南アに勝つとようやくわからなくなる!?
ロリス、サーニャ、アビダル、ギャラス、エブラ、トゥララン、マルダ、 ディアビー、リベリー、ゴブ、アネルカ
プレミア・ブンデスのビッグクラブで活躍するこれだけのタレントをそろえて・・・監督も監督だけど・・・。
グループB
1 アルゼンチン 6 2 0 0 5 1 4
2 韓国 3 1 0 1 3 4 -1
3 ギリシャ 3 1 0 1 2 3 -1
4 ナイジェリア 0 0 0 2 1 3 -2
・・・アルゼンチンは当確か。ギリシャは大量得点で勝たないとアルゼンチンに得失点差で負ける。韓国はなんとなくナイジェリアに勝てそう。でもナイジェリアが勝っても(おそらく)ギリシャが負けてる可能性が高いので得失点差の関係で決勝T進出となるため韓国ーギリシャは勝った方が抜けるということでガチンコになりそう。
グループC
1 スロベニア 4 1 1 0 3 2 1
2 アメリカ 2 0 2 0 3 3 0
3 イングランド 2 0 2 0 1 1 0
4 アルジェリア 1 0 1 1 0 1 -1
イングランドがわざわざ混戦状態にしてる感じ・・・。ルーニー点取れよという感じ。。アメリカが勝たなくてよかったね。
スロベニアは若干有利でそれ以外はとりあえず勝たないとならんでしょう。。。
0
グループA
1 ウルグアイ 4 1 1 0 3 0 3
2 メキシコ 4 1 1 0 3 1 2
3 フランス 1 0 1 1 0 2 -2
4 南アフリカ 1 0 1 1 1 4 -3
・・・フランス終わった〜(ToT)/~~~
最終戦はウルグアイ−メキシコの上位2チームの対戦。ドローでも2チームとも決勝T進出できる。勝ち点5になるとフランス・南アは追いつけない。
1位通過を狙ってメキシコが1点差ぐらいで勝って、フランスが4点差ぐらいで南アに勝つとようやくわからなくなる!?
ロリス、サーニャ、アビダル、ギャラス、エブラ、トゥララン、マルダ、 ディアビー、リベリー、ゴブ、アネルカ
プレミア・ブンデスのビッグクラブで活躍するこれだけのタレントをそろえて・・・監督も監督だけど・・・。
グループB
1 アルゼンチン 6 2 0 0 5 1 4
2 韓国 3 1 0 1 3 4 -1
3 ギリシャ 3 1 0 1 2 3 -1
4 ナイジェリア 0 0 0 2 1 3 -2
・・・アルゼンチンは当確か。ギリシャは大量得点で勝たないとアルゼンチンに得失点差で負ける。韓国はなんとなくナイジェリアに勝てそう。でもナイジェリアが勝っても(おそらく)ギリシャが負けてる可能性が高いので得失点差の関係で決勝T進出となるため韓国ーギリシャは勝った方が抜けるということでガチンコになりそう。
グループC
1 スロベニア 4 1 1 0 3 2 1
2 アメリカ 2 0 2 0 3 3 0
3 イングランド 2 0 2 0 1 1 0
4 アルジェリア 1 0 1 1 0 1 -1
イングランドがわざわざ混戦状態にしてる感じ・・・。ルーニー点取れよという感じ。。アメリカが勝たなくてよかったね。
スロベニアは若干有利でそれ以外はとりあえず勝たないとならんでしょう。。。

2010/6/16
勝てばいーーんです サッカー
6/14 ワールドカップ 日本VSカメルーン
ワールドカップ前の試合が勝てなかったので、岡田迷走なんやら本田1TOP無理とかダメダメな報道があってのこの勝利。
秘策だの、有限実行だのサプライズだの言い方はそれぞれですが、コロっと待遇変わりました。(/_;)ほんっと勝てば官軍とはこの事です。
サッカー内容は基本カットしても前に運べなかったし、パスミスも多く全然よくなかったけど、大久保・松井・本田などキープできて、気持ちを出して勝負していくメンバーを前線に選んで、実際試合中も勝負してたんでそれがいつもとは違った面だったかもしれない。
後は引いてカットしたら蹴り返すサッカーに終始してなんとか勝利。日本が良いというよりはカメルーンの攻撃がひどかったという印象でした。WCなんて勝てばいーーんです。
あとは国家斉唱の時、肩を組んで唄ってるのが意外って思ったり、本田がベンチに走っていったりして、2002年WCの稲本を思い出しました。チームが1つになってるなと。
案外メンタル的なところでは2006年WCよりいいかもしれないと思いました。
その2002の時は決勝トーナメント進出。ホーム開催だったし、チーム力も比較できないし、、チームワークがよければ予選抜けられるかどうかなんて終わってみないとわかんない。しかもまだ1試合しか終わってないけど、、、、なんか雰囲気あるなぁ。
先走ってトーナメント表をみたりすると、E組2位としてみるとイタリアとかスペインとかとあたる予定・・・。ふぅ。
1試合目で勝ち点3、そしてオランダも勝ったので最終戦までワクワク・ハラハラして楽しめる予定?です。
ブブゼラは流行語大賞でしょうか(~_~)

0
ワールドカップ前の試合が勝てなかったので、岡田迷走なんやら本田1TOP無理とかダメダメな報道があってのこの勝利。
秘策だの、有限実行だのサプライズだの言い方はそれぞれですが、コロっと待遇変わりました。(/_;)ほんっと勝てば官軍とはこの事です。
サッカー内容は基本カットしても前に運べなかったし、パスミスも多く全然よくなかったけど、大久保・松井・本田などキープできて、気持ちを出して勝負していくメンバーを前線に選んで、実際試合中も勝負してたんでそれがいつもとは違った面だったかもしれない。
後は引いてカットしたら蹴り返すサッカーに終始してなんとか勝利。日本が良いというよりはカメルーンの攻撃がひどかったという印象でした。WCなんて勝てばいーーんです。
あとは国家斉唱の時、肩を組んで唄ってるのが意外って思ったり、本田がベンチに走っていったりして、2002年WCの稲本を思い出しました。チームが1つになってるなと。
案外メンタル的なところでは2006年WCよりいいかもしれないと思いました。
その2002の時は決勝トーナメント進出。ホーム開催だったし、チーム力も比較できないし、、チームワークがよければ予選抜けられるかどうかなんて終わってみないとわかんない。しかもまだ1試合しか終わってないけど、、、、なんか雰囲気あるなぁ。
先走ってトーナメント表をみたりすると、E組2位としてみるとイタリアとかスペインとかとあたる予定・・・。ふぅ。
1試合目で勝ち点3、そしてオランダも勝ったので最終戦までワクワク・ハラハラして楽しめる予定?です。
ブブゼラは流行語大賞でしょうか(~_~)

