今夜は博多。
昼に福井ちゃんに「どっかええとこない?」ってメール入れたら、警固公園のそばの「清ちゃん」って屋台がいいよ。ってことで、しかも隆ちゃんが九州入りしてるとの情報もくれた。
しかし隆ちゃんは小倉だったのでニヤミスで終わり。(残念)
その後、勇造からメールで長浜の「将軍」って店でラーメンと餃子を勧めてくれた。
夕方、タクシーで長浜将軍を目指す。
7時前に到着したときにはすでに満員。
とにかく、ラーメン、餃子、ビールを頼む。
長浜ラーメンの看板を挙げている店は、関西にもたくさんあって何軒も食べに行っているけど、本場長浜で食べるラーメンはまた格別!
勇造お勧めの餃子も皮がパリットしていてまた旨い!
地元の人達の食べ方がまた凄い、僕がラーメンを半分も食べんうちに、替え玉まで食べて席を立って行く、だから回転が速い!しかもどんどんお客さんが入ってくる。
僕はゆっくり食べて、大満足で店を出る。
福井ちゃんのお勧めの店がある天神の警固公園まで歩く。
天神や中洲の辺りはかなり繁華しているものの、三宮のような強引な客引きが居ないので、のんびりと散歩できる。
港が近いせいか、海鮮の店が多く「第3○○丸」みたいな漁船の名前をつけた店もある。
しかし、淡路で最高の海鮮を頂いた後だったので屋台で飲むことにする。
もう1日あれば海鮮ともつ鍋を食べたことでしょう。
天神の三越の中のタワーレコードで、来年三月に伊丹で共演することになっている「中山ラビ」さんのセカンドアルバムを手に入れる。
その後、警固公園を訪れたが、イルミネーションでライトアップされてて、福井ちゃんお勧めの屋台が見つからなかった。
仕方がないので別の店を探すことにする。
かなりの数の屋台が出ているのだけど、ラーメンを看板にあげているところが多く、ラーメンを食べてから1時間もたってないし、お腹もすいていないので、別のメニューをメインにしているところを物色する。
そして、三越の東側を北に少し行った所にある「那須の大八」という屋台に入る。
芋の水割りと、ホルモン焼きを注文する。
店主は10数年前に八尾に居たらしく、当時の大阪の居酒屋では焼酎なんか置いているところはあまりなかったですが、今はどうですか?などと聞かれる。
そういえばそのころ「いいちこ」か「二階堂」以外はあまりお目にかからなかったような気がする。
今やコンビにでも芋焼酎が買えるし、物によっては地元よりも手に入りやすい品物もあるほどだ。
続いて、つくねと肝の焼き鳥を頼む。
店主が肝を皿に入れてくれるときに、「刺身用の肝を使っているので、軽くあぶっているだけです、気に入らなければしっかり焼きます」と言うので聞いてみると、屋台ではサラダや生ものは出せないことになっているらしくそういえば刺身類は一切ない。
焼き鳥屋で修行したという店主のお勧めどうり、この肝のあぶりはかなり「まいうー」で、食べ終わる前に「もう1本焼いて」って言ってしまった。
ラーメン、餃子、ホルモン、つくね、肝あぶりにビールと焼酎でほろ酔い気分で帰った。
もちろんコンビニでワンカップを2本仕入れたことは言うまでもない。
小鶴の16℃のストレートは美味かった。

長浜将軍

警固公園はリトル・ルミナリエ状態!

肝のあぶりは絶品!

小鶴の16℃は美味い!

0