このところGUPの記事を書き込んでいませんが,このBLOGは自分でやってみたことを書くという姿勢でやっているので,ペースとしてはこんなもんでしょう.「この魚の,この表現形はこの遺伝子がこうかかわっていると思うので,このF2をとってみようと思います,結果がでたらUPしますね」なんて文章を載せて,結局フェイドアウトで音沙汰なし,なぁんてのはねぇ.....
じゃあ自分でやろう....というっても,鑑賞GUPのトピックを追うにはネタとなるお魚を入手して子供を採らなきゃなりませんが,私の公務上のGUP仕事は実験用飼育環境条件の計測と制御で,鑑賞のために重視される遺伝形質なんぞ二の次なので,そういう遺伝子資源の収集・保有はやってないもんでね.まぁ,田舎では手に入らないし,生体のネット販売はちょっと気が進まない.都会に出張したときに時間や機会がいっぱいあればポケットマネーでお魚を物色してみたいものですけどねぇ........金,ないよね.

0