は〜い,みんな元気ぃ〜ぃ?というわけで何のことやらわからないが....今年も「日頃お暇な人さえ忙しく走る」という12月がやってきた.
最近,生き物飼いへの風当たりが強くなりそうな社会的風潮が.....業者が売れ残り犬をナニな方法で処分していたり,飼いきれなくて投棄された大型カメが秋頃に公園や河川で次々と発見されたり.世の善良な人々から反感をかいそうな事案に事欠かない昨今である.生き物が好きな,多くの人達,それからその人達に生き物を届ける多くの業者さんは,きっと自らの良心に従い,正しい方法で行動していると信ずる.耳目を引く事案に関わる問題行動を起こす人々はごく一部だけであってほしいものである.
さて,わしはgupを飼う者なのでよく知らないのだが,たぶん毎年の初夏くらいに博多駅界隈でやっていると思う....というイベントがあるのだが,それの系列の別企画として「九州レプタイルフェスタ」の「オータムフェスタ」が先月のある日,わしがよく仕事の行き来で通る街で開催された.何か「田舎町のメイン通りとかに昔からある」という風合いのボーリング場と習い事教室群が合わさった催し物会場で,ちょっと地味.さらに表にイベント告知もなくてたいへん密やかに開催されていたようだ.まぁ爬虫類なんて通りすがりに買って帰ってさぁ飼い始めましょうという代物ではないので,日頃から熱心に活動している愛好家の間でだけ通じていればよいのであろう.親子連れがとおりかかって,トカゲとかヘビを目にした子どもが「これ飼いたい〜」と言い出しても,親は困るし,当の生き物たちにも不幸な末路が待っているのだろうからな.
中はもうホントに,いかにも小学生の頃からこの道十年という風合いの若者から「四半世紀はまだ小童」といわんばかりの臭うヲジサンまで,大盛況.さらにわしが若いころには考えられなかったような「爬虫類女子」(あぁなんて軽薄な響き)も....へ〜,田舎にもいるんだぁ.さらに,はいずりものをデザインしたアクセサリ.すごいなぁ.だけど,しかし,デビュアやワームのキーホルダーまではまぁわしも笑って見ていられるが....冷凍ピンクマウスのストラップはちょっといただけないなぁ.目つぶってるしぃ.....
そして(ヒトが)オスメスのペアで来ていて女性のほうがイケメンあんちゃんにトカゲや生き餌をねだるという異様な風景を見た.男が愛好家だとともかく女性は引くものだと思うのだが,女性が愛好家だとイケメン君が付くんだぁ.へぇ〜.人生,勉強である.

1