なにしろ厳しい浮世のこと,大人はみんな忙しいものだ.趣味の愛玩動物に心をくだき,時間と労力を投じるのはたいへんだろう.
だからといって,今月たくさんの記事をBLOG talkに載せているわしが暇を持て余しているというわけではない.BLOG talkの基本は「毎週末に少なくとも1本の記事を用意して,頃合いを見計らってアップロード,月に4回以上を掲載する」というのを目標にしている.実は,今月もそのペースを変えたわけではないのだ.今月の記事は:
5月15日 暖房
5月18日 おもちゃ
5月25日 赤コブラ
5月27日 (今日のお題)お世話
この他は先月から始めた連載で,PCやHDDの整理整頓で見出された「過去に撮り貯めた(できるだけ未掲載の)画像」をぺぺぺっと貼っているだけで,新しい情報の作文もしていないし,ほとんど手間をかけていない(過去の魚の羅列が済めば連載は終了する計画だ).
ま,BLOG talkのことはともかく,大人は『gupの世話をする余裕が無いほど』忙しい.
まっとうな社会人なのに,同時にアマチュアコンテスト愛好家として,45 cm水槽をたくさん並べてgupを泳がせて大量給餌しながら,底面ろ過で水づくり,短期間の部分水換えを繰り返した後,1〜2カ月で丸洗い,なんてホントに尊敬に値する.
コンテストを目指していない多くの愛好家ならば,そこまで手厚い世話はしないだろうが,それでも普通の水換えだって,たいへんな労力だ.きっと,残業が続いたり,休日出勤があったり,週末に家族サービスが挟まったりすると,先送りになるし,もし何もなくってもたまにはサボりたいときもあるだろう.ずっとそのペースを守っても,たまに一回先送りしたことで水槽のバランスが壊れ,オスが一斉にヒレをとじて腰を振るなんて地獄絵図だ.ましてや水作りに慣れていない経歴の浅い方々のなかには「あぁ早く水換えしなきゃ」と思っているうちに,ある日多くの魚がオチてしまい,残ったわずかの魚をタネ親にしたり,新しい親を買ってやり直し,なんて人もいるかもしれない.そんな魚は「健康」とは言えないし,飼ってる人間としても健康な精神状態ではいられないだろう.
わしは,さらに「病気とか高齢のためにそんなペースを維持できない」というのも含め,もっと少ない労力で健康な魚を育てるやり方でも良いのではないか?と考える.若輩時代に自分自身が体調を崩したときに感じたことも含めて,その思いに至った.
まぁごちゃごちゃ書いたが「gupを飼う」ということについて「オーソドックス飼育の水換えって大変だなぁ,また死んじゃったし,もうgupはやめよう」というようなことばっかりじゃない,別の選択肢もある,と言いたいのである.
ちなみに,わしの飼い方は
-------

バックヤードとして「水面が広い浅型プラケース,水は10 L,フィルタなし止水,草もなし,シェルタ(とその他の目的)の樹脂製網の切れっ端入り,蒸発で減った分の挿し水,様子を見てたまにざぁ〜っと水換え」を基本として行い,出来上がった魚を観賞容器「金魚鉢様のガラス容器」に移して愛でる
-------
というものだ.

魚達は,日夜こんなふうに暮らしている(画像は再掲).
これはわしだけのやり方であって人には勧めない.わしの熱帯魚飼育歴のなかで,この飼い方でも健康を維持できたのはgupだけで,プラティやモリどころかエンドラーズライブベアラさえ健康を損なって飼育を中断し,フィルタ付き水槽に入れかえた(姿かたちは似てるけど,やっぱりgupじゃないんだなぁ).
もちろん,不適切な飼育法でgupを虐待しているつもりはない.飼育水の水質モニタリングも(仕事で)やってたし.....環境保全学系の教科書などをご覧いただくと載っていることがあるが,gupは世界の淡水魚種と比べて,格段に,圧倒的に悪い水質(溶存酸素濃度,亜硝酸態窒素濃度,BODなどが指標)にもへ〜きで耐えることで知られている.もちろんオーソドックス飼育のような仕上がりは期待できないがな.
わしの魚がなんとか健康を保っているっぽいことは,BLOG talkに掲載している魚画像や,ヘンタイめだかイベントで里子に出した魚からご推察いただければ幸いである....って,「いやダメだろう」って?う〜ん,確かにそれもある意味正しい意見で....えっとぉ.....
あ,でも,付け加えておくが,「これに限らず『オーソドックス飼育と異なり,手間のかからない飼い方』を選んだ場合,コンテストだ何だは語れない」と思う,ということを書いておきたい.正規の競技会というのはマジな場であり,健康なのはあたりまえ,観賞価値の高い「ご立派」な芸術品を創り上げる匠の技を(正しい評価基準の下で)競うもので,その方法論は既に昔から完成されている.わしとしては,コンテストとははるか高みにある求道的なもので,手抜きやお楽しみは通用してほしくないなぁ.....

3