2006/10/20
恐怖!コンビニの壁
通販事務のついでに、友達への荷物を出しました。
週末にかかるから、郵便じゃなくてコンビニ宅急便を使ったのだけど、これがちゃんと届くか大変心配な感じだったのよ。
なにしろ、伝票を出す所で「着払いですよね?着払いでいいですか?」で始まり(いや困るってばそれは)入力する時も、伝票の住所・大阪府を見て、レジのパネルをしばーらく見つめてから「大阪はありませんね」と一言。
無いんですか、大阪府!?いやどこの国が表示されているんだ、そのレジパネル!
しょむないから、カウンターに頭つっこんでレジを覗いて「ここです」とぽっちり押しました。
さあ、次はM市だ。やっぱりしばーーーらく難しい顔でパネルを睨んで、「M市は大阪にはないようです…」
いや、あるよ。ほらここよ。と、もう一度ぽっちり。
もー防犯カメラから見たら、私とても怪しい行動とってるんじゃ?と心配していたら、荷物は2件あったのだけど「お支払いは1つ分づつお願いします。」
ううん、どうよ。2件とも同じ大きさの箱で送り先も関西。なので表示された金額の倍額を出して「2つでこの金額ですよね」と言ったら、不思議そーーーーにお金を見つめています。
黙って1件分のお金のおつりを出して、そのままじっと立っているので「もう1つのもお会計お願いできますか」と聞くと、「あ、はい。」と普通に同じ動作を繰り返します。
ひーー。なんだかとても恐かったよーーー。
私は日本語しか喋れない奴だけど、昔イギリスの空港で、買い物にいっちまった友達が搭乗時間ぎりぎりになっても戻らず、航空会社の人に超カタコトで説明して探しに出させてもらった時でさえ、こんな言葉の壁を感じはしなかったよ!
コンビニ便利なところだけど、店によっては恐いとこだ。
0
週末にかかるから、郵便じゃなくてコンビニ宅急便を使ったのだけど、これがちゃんと届くか大変心配な感じだったのよ。
なにしろ、伝票を出す所で「着払いですよね?着払いでいいですか?」で始まり(いや困るってばそれは)入力する時も、伝票の住所・大阪府を見て、レジのパネルをしばーらく見つめてから「大阪はありませんね」と一言。
無いんですか、大阪府!?いやどこの国が表示されているんだ、そのレジパネル!
しょむないから、カウンターに頭つっこんでレジを覗いて「ここです」とぽっちり押しました。
さあ、次はM市だ。やっぱりしばーーーらく難しい顔でパネルを睨んで、「M市は大阪にはないようです…」
いや、あるよ。ほらここよ。と、もう一度ぽっちり。
もー防犯カメラから見たら、私とても怪しい行動とってるんじゃ?と心配していたら、荷物は2件あったのだけど「お支払いは1つ分づつお願いします。」
ううん、どうよ。2件とも同じ大きさの箱で送り先も関西。なので表示された金額の倍額を出して「2つでこの金額ですよね」と言ったら、不思議そーーーーにお金を見つめています。
黙って1件分のお金のおつりを出して、そのままじっと立っているので「もう1つのもお会計お願いできますか」と聞くと、「あ、はい。」と普通に同じ動作を繰り返します。
ひーー。なんだかとても恐かったよーーー。
私は日本語しか喋れない奴だけど、昔イギリスの空港で、買い物にいっちまった友達が搭乗時間ぎりぎりになっても戻らず、航空会社の人に超カタコトで説明して探しに出させてもらった時でさえ、こんな言葉の壁を感じはしなかったよ!
コンビニ便利なところだけど、店によっては恐いとこだ。
