2006/3/9
猩紅熱
昨夜ちびちびが熱を出して、一晩わたわたやっていました。
朝になってお医者さんに行ってみると、溶連菌感染症だそうな。ちびちびの愛読書「赤ちゃんと子供の健康相談」に載っていたねえ。とか言っている場合じゃないけど、お薬を貰って明日まで幼稚園はお休みとなりました
きゃー。私の都合だけど、原稿とコピー取りはどうなるんじゃー。
まあ、しかたないか。とエビを買ってきて、今日はちびちびの好きなチャーハンだ。
これって若草物語(だっけ?)とかで有名な猩紅熱だと聞いて、なるほど抗生物質がなかった頃は大変だったのだなあと、しみじみ。
友人が依頼原稿と共に、CDを貸し出してくれました。わあい。これで原稿月間のお供ができたぞ。
幼稚園の生徒父兄から先生に渡す色紙のイラストを頼まれたので、ささっと描きました。絵本風味な絵なので、速攻な割にけっこう気に入ったぞ。ってさしあげる絵だけどな。こんな手早く表紙もできたらいいなあ。
このご時世で今になって初めて!バトンが回ってきました。ありがとうKさん〜。原稿に行き詰まったら書くわ!(ってだめだろそれ。)
0
朝になってお医者さんに行ってみると、溶連菌感染症だそうな。ちびちびの愛読書「赤ちゃんと子供の健康相談」に載っていたねえ。とか言っている場合じゃないけど、お薬を貰って明日まで幼稚園はお休みとなりました
きゃー。私の都合だけど、原稿とコピー取りはどうなるんじゃー。
まあ、しかたないか。とエビを買ってきて、今日はちびちびの好きなチャーハンだ。
これって若草物語(だっけ?)とかで有名な猩紅熱だと聞いて、なるほど抗生物質がなかった頃は大変だったのだなあと、しみじみ。
友人が依頼原稿と共に、CDを貸し出してくれました。わあい。これで原稿月間のお供ができたぞ。
幼稚園の生徒父兄から先生に渡す色紙のイラストを頼まれたので、ささっと描きました。絵本風味な絵なので、速攻な割にけっこう気に入ったぞ。ってさしあげる絵だけどな。こんな手早く表紙もできたらいいなあ。
このご時世で今になって初めて!バトンが回ってきました。ありがとうKさん〜。原稿に行き詰まったら書くわ!(ってだめだろそれ。)
