ゼビモドキとドラコニックスロウンのROM版が発売された
2017/11/28 | 投稿者: ghost
スペインのMATRA COMPUTER AUTOMATIONからオファーをもらいまして、ROM版発売に至りました、というお話。

<ボックスアートがカッコいい>
上掲ボックスアートはMATRA専属のアーティスト、シレリオン氏の手になるもので、彼に拙作のために筆を振るってもらえただけで、開発の元は十二分に取れた。この化粧箱と豪華マニュアル同梱のゼビモドキはこちらのページから、ドラコニックスロウンはこちらのページからそれぞれ購入可能、各25ユーロ+送料也。まぁ、オンラインでも遊べるゲームを敢えてMSX実機で遊ぶためにROMカートリッジで欲しい、というのはかなり特殊な趣味嗜好の世界なので日本から買う人がいるとは思っていないが、あちらでは既に計30本ほど売れているらしい。
ゼビモドキはMSXdev'17に出したのとまったく同じ内容だが、ドラコニックスロウンについてはROM版のみの特典としてサービスモードが実装されていて、カーソルキーの上を押しながらブートすると、VSYNC変更(MSX2以降)、開始AGE変更、難易度変更、BGMテストが出来るようになっている。

<Draconic Throneのサービスモード>
名誉なこと(?)にMATRAレーベルでゲームをリリースする日本人はボクが初らしい。思えばボクが彼らの活動を知ったのは2000年のことで、初期のラインナップの日本語レビューなんかを書いていたりもしたのだが、その時点では自分自身がMATRAレーベルでROMカートリッジをリリースすることになるとは流石に想像していなかった。
彼らは気前がいいので、2本ずつ我が家へ向けて既に発送してくれているらしいのだが、届いてもブートするMSX実機がない。どうしよう……@


<ボックスアートがカッコいい>
上掲ボックスアートはMATRA専属のアーティスト、シレリオン氏の手になるもので、彼に拙作のために筆を振るってもらえただけで、開発の元は十二分に取れた。この化粧箱と豪華マニュアル同梱のゼビモドキはこちらのページから、ドラコニックスロウンはこちらのページからそれぞれ購入可能、各25ユーロ+送料也。まぁ、オンラインでも遊べるゲームを敢えてMSX実機で遊ぶためにROMカートリッジで欲しい、というのはかなり特殊な趣味嗜好の世界なので日本から買う人がいるとは思っていないが、あちらでは既に計30本ほど売れているらしい。
ゼビモドキはMSXdev'17に出したのとまったく同じ内容だが、ドラコニックスロウンについてはROM版のみの特典としてサービスモードが実装されていて、カーソルキーの上を押しながらブートすると、VSYNC変更(MSX2以降)、開始AGE変更、難易度変更、BGMテストが出来るようになっている。

<Draconic Throneのサービスモード>
名誉なこと(?)にMATRAレーベルでゲームをリリースする日本人はボクが初らしい。思えばボクが彼らの活動を知ったのは2000年のことで、初期のラインナップの日本語レビューなんかを書いていたりもしたのだが、その時点では自分自身がMATRAレーベルでROMカートリッジをリリースすることになるとは流石に想像していなかった。
彼らは気前がいいので、2本ずつ我が家へ向けて既に発送してくれているらしいのだが、届いてもブートするMSX実機がない。どうしよう……@