「五条大橋 level 6 ほぼ完璧プレイスルー」
MSX与太話
今のところのGW's-Workshop謹製MSXゲーム最新作『五条大橋』の、最高難易度周次におけるほぼ完璧プレイの動画を撮ってみた。ご購入は
こちらからどうぞ、ただし遊ぶにはMSX実機が必要となるのでその点はご注意あれかし。
本作にも、拙作恒例のブート時上方向入れ放しで始動するサービスメニューが実装されているが、そこで選択できる難易度(level)の最大値は5であり、これは普通にプレイする分には3周目に相当する。上掲動画は、3周目のstage 5からプレイ開始し、4周目に入ったところからエンディングまでを収録している。
ほぼ完璧、の何が“完璧”なのか、というと、まず全ステージで“完勝”ボーナスを獲っている。これは、修行ステージでは珠を6つ獲得した場合、対決ステージでは弁慶または稲荷使を制限時間以内に倒したことを意味する。
逆に何が“ほぼ”なのか、というと、本作ではプレイヤー(牛若丸)が画面左端に追い詰められると背景スクロールが逆転するが、これを起こさずにステージ突破することで得られる“不退”ボーナスを、いくつかのステージで獲り逃しているからなのだが、言い訳がましくなるが、琵琶法師と稲荷使が放ってくる燃え上がる御札の密度の都合上、全ステージで不退ボーナスが獲れるのはせいぜい2周目までで、3周目以降は原理的に無理だと思う。
とまれ、3周目から持ち越した得点を引いても4周目だけで一四九四点稼いでおり、これは位階一位(一〇〇〇得点以上)を得るに十分お釣りがある。加えて、すべての条件を満たし正位も取得しているので、結果、ゲーム中では最高位となる正一位の位階に達している。まぁ、自分で作ったゲームなので何の自慢にもならないが、以てalmost perfect playと出した次第だ。
では、“正位”を取得する条件、って結局何やねん?という話になるのだが。
以下、ネタバレ注意。自身で攻略したい奇特な方は読まないように。
特別に意識しなくても、普通に上手にプレイしようとすると自然と満たされる条件だと思っているので、もったいぶるような話でもないのだが、本作では以下の条件を満たすとエンディングまたはゲームオーバー時に得られる位階が正位になる。
・すべての修行ステージで修了すること。つまり、落第しないこと。
・伏見稲荷で稲荷使に完勝すること。
・龍を少なくとも一度倒すこと。
当然のことながらこれらの条件フラグはコンティニュー……作中で言うところの“再戦”をするとリセットされる。また、一度エンディングを迎えて正位を取得すると、次周以降で上記条件を満たせなくても正位を維持することができる。つまり、たとえば1周目を正三位で突破すれば、2周目以降で落第を喰らっても、得点さえ積み増していけば正一位に達することができる。
level 2 以下のイージーモードでは龍が登場しないため、正位を得ることはできない。逆に、最短で正位を得ようとすると、level 4 以上であれば伏見稲荷ステージ(stage 3)の修行ステージでも龍が出てくるようになるので、ここで龍退治と修了、稲荷使に対する完勝をすればよいことになる。
まぁ、だから何だと言うワケでもないのだが、ひょっとすると「どうやったら正位を獲れるんだー!?」と憤っておられる購入者がおられたかも知れないし、それ以上に、こうして書き留めておかないと他ならぬボクが条件を失念しそうなので備忘しておくことにした。
ところで、お気づきのことと思うがエンディング……元服した義経を肩に載せた弁慶が練り歩く……の背景は、level 2 から順に、鞍馬→五条大橋→堀川小路→清水観音→羅城門と変化していって、再び五条大橋に戻り以下は繰り返しとなる。まぁ、各ステージ背景の使い回しに過ぎないのだが、伏見稲荷だけはここに含まれない。何故かというと、弁慶の肩に乗った義経の頭が鳥居に当たってしまって不格好だったからである、何じゃそりゃ。