ghost夫妻の欧州行脚2009絵地図目次
2009/7/31 | 投稿者: ghost
今年もGoogle Earth/マップを使った絵地図目次を作ってみました。写真や本文だけではわかりにくい、鉄道経路や街の位置関係が見える化されます、されるはずです。
次回については、向こうしばらく仕事の都合でまとまった休暇が取り難いので現時点では予定が立ってません。
以上で短期集中連載“欧州行脚2009”を終了します。バイバイ。
次回については、向こうしばらく仕事の都合でまとまった休暇が取り難いので現時点では予定が立ってません。
以上で短期集中連載“欧州行脚2009”を終了します。バイバイ。
2009/8/1 6:00
投稿者:ghost
2009/7/31 21:31
投稿者:45-50s
あざした。面白かったです。
ヨーロッパの車両デザインって曲線の使い方が巧い気がします。Taurusもその面で好きなんですけど(つっても現物見たことないすけど)、ghostさん的にはTaurusは微妙でしたか?
あ、あと次回もやるとしたらこのブログでやるですか?
ヨーロッパの車両デザインって曲線の使い方が巧い気がします。Taurusもその面で好きなんですけど(つっても現物見たことないすけど)、ghostさん的にはTaurusは微妙でしたか?
あ、あと次回もやるとしたらこのブログでやるですか?
欧州車の曲線の妙については激しく同意ですが、Taurusはちょっとスマート過ぎて“機関車”という言葉が期待させるゴテゴテしさがなかったように感じました。良くも悪くも普及万能量産機、みたいな。
ボク的には機関車の魅力というヤツは、余裕のなさ、というか、線区毎の投入目的・性能要求・仕様制限に対して、ギリギリのところでなんとかしてやったり、みたいなところに感じるのですが、半導体使ってどうにでもできるようになって以降のELは、そういうふてぶてしさみたいなのがないですよね。