[横浜市都筑区木村泌尿器皮膚科院長日記]
令和初の天皇誕生日とその振替休日。
遠出はしないで青葉区内で過ごしました。
青葉台の壺中天(こちゅうてん)まで徒歩で往復。
田園都市線には乗らず。
道沿いにあったDog&Catというお店でパイを買ってきました。
スマホに向かって「青葉区でアップルパイが美味しいお店は?」と聞くと、
出てくるのがGoogleマップ(アンドロイドだけ?iphoneは違う?)。
Dog&CatのオーナーはGoogleマイビジネスのオーナー登録はしていません。
したがって、お店による説明はなし。
でも、アップルパイというキーワードでこの店が出てくるのは、
"甘さを抑えたアップルパイいい感じです"
というユーザーの口コミがあるから(らしい)。
以下は最近勉強した内容(DesignOneさん、ありがとう)。
Googleマイビジネスとは、オーナー・ユーザー側両方によって行う情報サービス。
Google検索画面で、広告枠と自然検索枠の間にGoogleマップが表示されるようになった。
上位表示にはオーナーの投稿と、ユーザーの口コミが大事。
口コミは、それに対するオーナーの返事の中のキーワードも大事。
ユーザーが「アップルパイ」というキーワードを書いてくれるのは他力本願ですが、
それに対する返事で、例えば「ミートパイも美味しいですよ」とさりげなく書く。
そうするといずれ、「青葉区でミートパイが美味しいお店」で検索しても出てくるようになるかも。