2013/4/30
日々雑感 風来家族
【誰なの!】
ゴールデンウィーク前半月曜日、午後から透析だが家族で実家に行ってくることになった。
その途中でクリニックのツネさんの車とすれ違った。
ツネさんは夜番でお昼の出勤なのだが、少し早く出勤しているようだった。
こちらが手を振ればツネさんも手を振り返してくれる。これはいつものこと。
手を振っているのに気が付いたニョーボ
「今の誰? 誰なの!?」
あーそうか、ニョーボはいつもお世話になってるスタッフさんをほとんど知らないんだよな。
(少しはクリニックに顔を出せばいいのに…)
「でも、よく車までよく知ってんのね?」
「そりゃあ、朝会社に行く時によくすれ違うから覚えてるさ」
誤解のないようにきちんと説明しておきました。
それでもお中元やお歳暮を欠かさず、クリニックのスタッフさん宛てに贈ってくれるニョーボです。
【何を食べに行ったの】
実家から帰ってクリニックに行くとツネさんに聞かれました。
ツ「何を食べに行ってきたの?」
私「いや、ちょっと実家に…」
ツ「そうだったの、てっきり外食しに出かけてるんだと思ったわ」
私「・・・」「・・・」
「実は実家の帰りにオムライスを食べに行きました(・ω・` )」
ツ「ほら、やっぱり(笑)」
先日ツネさんから「寿限無さんは外食が多い」と言われてたばかりでした(_ _。)・・・シュン
【リコール】
私のクルマがまたもやリコールです。これで3度目。
マイコンのプログラムに不備があり、万一エアコンが壊れた場合
エンジンがストップするかもしれない という程度のものだったが一応修理に持って行った。
日産の友人に修理してもらったら、ピカピカに洗車して返してくれた。
「ルームランプ 替えといたよ〜」と友人。
ルームランプが白色ダイオードになり、室内が明るくなりました。

2013/4/18
息子は真面目なのか 風来家族
息子のやつは家にいると、ゲームかPCか寝ているか、だけなのだ。
勉強をしているのを見たことがない。
成績はもちろん悪い。
(まあ、私に似ているのだが・・・^^;)
しかし、コンビニのバイトはしっかりやってる様子なんだな。
今日も塾から帰ると
「ちょっと発注に行ってくる」
とバイト店に出かけた。
おそらくはバイト料には含まれないであろうに。
コンビニの売り上げは天気に左右されることも多いだろうから簡単ではないはず。
暑ければ飲み物が売れるし、近くでイベントがあれば弁当やお菓子が売れる。
多すぎず少なすぎず、見極めて発注するのは至難の業。
売れ筋の商品は把握しておかなければならない。
また、売れそうな商品も置いてみなくてはならないであろう。
息子は新製品が出ると(特に飲み物は)必ず買って帰ってくる。
自分で試してみて、味を知っておくのは店員として大切なことなのだろう。
コンビニ弁当も売れ残り商品をもらって帰ってくる(本当はいけないんだが)
だからまあ 息子は弁当や飲み物に関してはよく知ってますな。
そしてバイトをしていて泣き言を言わない。
暑くても寒くても、雨が降っていても自転車でスイスイとバイトに向かっている。
交代の時間までに入らないと、仲間に迷惑がかかることまで熟知しているのだろう。
いやな客も来るだろうし、床磨きやゴミの片づけなど楽な仕事ばかりではないと思う。
部活こそしていないが、学校に毎日通いながら 塾とバイトをきちんとこなしている息子。
お前が何も言わないから、お父さんも何も言わないけど
お前ががんばっているのを お父さんは知っているぞ。

2013/4/14
地震 きょうの出来事
朝、5時33分。携帯の緊急地震速報で目が覚めた。
と同時にゴゴゴと細かい横揺れが始まる。
もしや、ついに南海地震が来たのか?
横を見ると隣の布団にニョーボの姿がない。
どこに行ったんだ?
揺れは十数秒ほど?で収まり、物が落ちる音も壊れる音もしなかった。
揺れが収まってから町内の放送塔から地震警報が鳴りだした。
遅すぎるって!!
TVをつけると他のチャンネルはまだ通常番組だったが、
NHKはさっそく地震速報を流していた。さすがだね。
震源地は淡路島南部。震度6弱
被害状況は不明だが阪神淡路大震災を思い出した。
あの時と同じ時間帯、同じ揺れ方。
神戸方面の被害が気になったが、神戸は震度5で済んだようだった。
TVを見ていると娘も起きだしてきてTVを見始める。
同時にスマホでツィッターで様子を見始めるが、状況はよくわからないとのこと。
それにしてもニョーボはどこにいるんだ?
階下を除くと風呂場に明かりが点いている。
洗濯でもしてんのか?えらく早起きじゃのう。
と、風呂場の戸を開けたらニョーボがパンツ一丁で服を着ているところだった・
「裸でなにやっとんの?」
「お風呂にはいってたのよ」
「こんな朝っぱらから??」
昨夜TVを見ながらコタツで寝てしまい、5時ごろ目を覚まして風呂に入ってないことに気づき
またお湯を入れなおして風呂にはいっていたんだとか…
「湯船に浸かっていたらね、カタカタ揺れだしてさ、風かなー トラックが通ってんのかなー
って思ってたわけよ。それにしちゃ長いなーと思ってるうちに大きく揺れだしてさ
『わぁっ! 地震だっ!』って裸だしどうしようか焦ったわよw」
相変わらずマンガみたいなヤツ・・・
娘はといえば、地震速報で目が覚めて(TVがうるさい!)と思ったそうだ。
それから揺れ始めて(おーおもしれぇ!)と思ってしまったそうな。
(不謹慎なヤツ・・・)
「だって地震なんて初めてだもん」
確かに阪神淡路や鳥取地震もときはまだまだ小さかったから覚えてないわな。
息子は揺れで目を覚ましたらしいが、またすぐに眠り込んでしまったようで(笑)
私も寝足りないのでまた布団にもぐりこんで寝ますた。

2013/4/8
娘が出会ったおじさん 風来家族
家に帰るとテーブルの上に桜餅の箱が…
なんだこれ?
「K(娘の名)がね〜、知らないおじさんにもらったんだって」
とニョーボ。
娘に話を聞いてみた。
大学の帰り、乗換駅で電車を降り、乗換ホームに向かおうとしたところへ
ベンチに座ったおばあさんに声をかけられた。
「お嬢ちゃん、この電車はどこ行きですかのぅ」
「S町方面へ行きますよ」
「じゃ、乗らないと」
とおばあさんはあわてて娘が乗ってきた電車に乗り込んでいった。
それを見送っていたら電車に乗り込んだおばあさんがかるく手を振ってくれたので
娘もニッコリ手を振りかえしたんだそうな。
さて娘が乗換ホームに歩き出したところで
知らないおじさんに話しかけられた。
「いやぁあんたはいい子やねぇ」
「今どきの子は知らない人に声掛けらても、知らん顔ばっかりしよるねん」
「あんたは素晴らしいわ」
って娘にとってはごく普通のことなんだが・・・
「どや、ジュース奢ったるわ」「遠慮せんとき」
と、そばにあった自動販売機に勝手にお金を放り込んだので
娘もちょうど喉が渇いていたので、素直にジュースを一本奢ってもらった。
それで終わるはずだったんだが
お互いに相手は改札に向かうだろうと思っていたら、同じ乗換ホームのほうへ・・・
(なんだ このおじさんも同じ電車に乗るのかよ^^;)
ジュースを奢ってもらった手前もあり、おじさんに話しかけてみた。
「おじさんはどこに行かれるんですか?」
娘から声をかけられたことに、おじさんはまた感激!!
電車に乗り、おじさんは問わず語りに自分のことを話始めた。
子供たちは独立して、自分は大阪から単身岡山にやってきて
板前として働いているんだとか・・・
で、おじさんは途中の駅で降りてゆき
別れ際に「もらいもんだから」と桜餅の箱をくれたんだそうな。
「なんだかお父さんと同じくらいの歳で、お父さんと話してるみたいだったよっ」
「おじさんはひとりぼっちだったのかなぁ」
娘も思うところがあったようで、
私からは特に意見はしませんでした。
