埼玉県央部明日は天気が下り坂だと言うので、有言実行すべく早速歩きに出かけました。 目指すは直線距離で13kmのJR宮原駅です。 先ずは腹ごしらえ「心麺」へ寄って「塩チャーシューメン」を注文します。σ( ̄∇ ̄o)
親父さんと挨拶してたら、隣の客に「なんだよこいつ、あの無愛想で無口な親父と挨拶するほどの常連かよ?」みたいな顔されちゃいました。 まぁ、週一で通ってればこの位の間柄になってもおかしく無いですよね。(`m´〃)
さて、いつもならここで塩チャーシューメンの画像が出てくるハズなのですが、残り容量が0.2Mしかないので恐らくこれが最後の画像になるため、今回パスします。 でも、味は言うまでも無く美味い!の一言です。ヽ(´▽`)/
できる限り高崎線近くの道を宮原へ向けて南下します。 普段、通勤時に見慣れた風景も自分の足で歩くと面白いですね。 この建物の裏ってこうなっていたのか!とか、一軒かと思ってた家が実は二軒だったり。w(゜o ゜ )w
途中、北上尾近くのスーパーで休憩、この運動をより効果的にすべく、飲むのは「ヘルシアウォーター」。 このヘルシアって、以前お茶の方を飲んだら薬臭くて良くないものを飲んでいるような不味さだったので・・・ヾ(*≧▽)ノ彡
チョコチョコ寄り道しながら、およそ3時間かけて何とか宮原駅へ到着。 ここに来た目的は、ガレキ造りで御世話になったイエローサブマリンの本店がビルになって何年も経つのに訪れた事が無かったので初訪問。ヽ(゜∀゜ )ノ
昔のように造形能力を必要とするようなガレキは扱わなくなったみたいで、食玩やアクションフィギュアが多くを占めていました。 そこで見つけたのがコレ! 食玩ですが、ダイキャスト製のワゴンRのミニカーです。v(⌒-⌒)
色は白・黒・シルバー・パープルシルバーの4色のみですが、ワゴンR4型としては初めてのミニカーだと思います。 台座の裏をみたら中国製で、中には塗装の悪いのもあったので、箱入りでないのを買いました。(; ̄ー ̄A
このミニカーもエスカル號と同じアズールグレーで塗装して、チョロQ等と共にダッシュボード上に乗るのは間違いありません。 明日は天気が良くなければ、その塗装作業でもしようかなぁ・・・o(*≧◇≦)o
帰りは定期券で宮原から最寄り駅まで帰ってきました。 久々に歩いたので明日以降の筋肉痛が心配ですが、気分転換になったみたいで爽快です。 次回は逆のパターンで定期で行って徒歩で帰ってこようかな。d(*⌒▽⌒*)
さて、このブログはこれで終わります。 画像無しならまだ書き込めそうなのですが、文字だけのブログは私の意図するものでは無いので、その気になれば「髭おぢさんの徒然R記」かなんかで復帰するでしょう。ヾ(▽⌒*)
その節には、掲示板の方にでも御知らせしますね。 3年3カ月もの長い間ありがとうございました。 この記事が丁度1700番目となります。 お付き合い下さいました皆様方の御健康をお祈りしています。m(_ _)m

4