朝、8時半になってようやく彦根城の駐車場に入りました。 本当はもっと早く辿り着いてここで仮眠を取ろう等と考えていたのですが、甘かったです(; _ ;)。
既に城は開場しているようです。 駐車場の近くにある彦根東高校の生徒が登校していて賑やかです(; ̄ー ̄A。

何はともあれ、城に登ってみましょう。 彦根城には十年位前に一度来ているのですが、その時は天守閣は修繕工事中だったので工事用の櫓の中で見えませんでした(ρ_; )。

今年は彦根城400年だとか・・・イベントの開催は未だ先のようですが、武者行列なんかもあるのでしょうか? 面白そうです。
彦根城は、関ヶ原合の戦いに功のあった井伊直政が石田三成の旧領を与えられ、上州高崎から佐和山城に入封。 城は廃墟で、とても使えたものではなく、山城で近代戦に不向きな城だったので、当初は新たな城を西の湖畔の磯山に築城しようとしました。
直政は、島津勢追撃時の鉄砲傷が原因で病没。 嫡男の直勝は幼少であった事から家臣の勧めに従い、湖北東岸の金亀山に築城を開始した。

井伊氏は、十三代藩主で大老職にあった井伊直弼が江戸城桜田門外で水戸藩士に襲撃斬殺された為に減封されたりもしたが、幕末時は二十五万石であった。 彦根城は井伊氏十四代、一度も領主が替わることなく明治維新を迎えます。

朝一番だったので城の内部は掃除中でしたが、見学は出来ました。 この後、玄宮園に周りましたが、こちらも庭園内は掃除中でした。 が、他に客もなく写真撮るのに邪魔がなくて楽でした。 って、σ( ̄∇ ̄o)お前が邪魔者なんだよ・・・ですか?

およそ1時間ちよっとの滞在でしたが、今回は天守閣を見る事が出来たので満足です。 天気も回復傾向のようで、青空も見え始めましたd(*⌒▽⌒*)b。

街中の渋滞は解消したでしょうか? 引き続いて犬山市に向いますε=┏( ・_・)┛。

0