今日は、いよいよ「春風さん」の
道場に入門するときの「作法」の稽古です。
まず、腰上げをとって、脚絆・草鞋をつけます。
これは、雨のときには合羽をつけるので
そのつけ方を教えているところ。
(実際に、雨のときは脚絆と足袋ははずします)
このようにして「た〜の〜み〜ま〜しょ〜!」というんだぞ。
「た〜の〜み〜ま〜しょ〜!」
「声がちいさいぞ!もう一回やれ!!」
この体勢で2日間過ごします。
(これが本当に辛いのです・・・)
食事か東司(とうす・トイレのこと)に行く以外は
常にこの状態でいなければなりません。
「いずれより・・・?」
「上州は川場村、臨済宗建長寺派吉祥寺徒弟村上俊英。貴道場に掛塔いたしたく参りました。何卒、お取次ぎの程宜しくお願いいたします」
簡単には入門は許されません・・・。
これからの5日間で、願心の強さを量ります。
春風さん、生半可なことではこの難関を突破することはできませんよ。

1