
上野恩賜公園の噴水広場周辺で、
10月末から11月初めにかけて行われていた
「創エネ あかりパーク2015」。
国立博物館の庭園公開に行った帰りに立ち寄った・・・
というか、博物館の目の前でやっていたので覗いてきました。

国立博物館の壁面を使用したプロジェクション。
映像は拡大縮小程度でアニメーション演出などはありませんでした。

表慶館もライトアップ。
エキゾチックな建物の外観が引き立ってなかなか奇麗。

国立科学博物館のレーザーパフォーマンス。
こちらは上部の映像(レーザー投影)がアニメーションしてました。

「美濃市あかりアート展」の作品展示。

基本的に白色の和紙を使った作品なんですが、
(最後の1点のみオレンジとグリーンの2色)
RAW現像時に色味を弄ってして遊んでみました。

こちらは「長野灯明まつり」の切り絵灯籠。
展示スペースがステージの照明がもろに当たる場所で、
写真では全然雰囲気が出せませんでした。

光のパターンが変化するピラミッド型のオブジェ。

トヨタの燃料電池車「MIRAI」の展示。

噴水のライトアップ。

ミニ三脚しか持っていなかったので、
噴水の周囲に配置されたプランターの隙間から撮影。
奇麗で見応えもあったんですが、写真だと伝わらないですね・・・
創エネ・あかりパークとは
「明日のエネルギーとして期待が高まっている 再生可能エネルギーを中心に、
日本の新しい 創エネ・省エネ技術と最新の光技術を組み合 わせて、
明るい未来を体感できる、美しく楽 しい光のイベントです。(公式HPより)」
だそうですが、
ちょっと覗いた程度では何のイベントなのか良くわからなかった、
というのが本音、ですかね(^^;
創エネ・あかりパーク2015
http://www.akaripark.com/index.php#info