
少し早いかな? という気もしたんですが、
時間が出来たので、富士見市のコスモス街道
(富士見江川〜新河岸川沿いのサイクリングコース)の
コスモスを撮りに行ってきました。

日本海を台風が通過中で、とにかく風が強くて花が揺れまくり。
モチロン風が弱まるのを見計らってシャッターを切ってるんですが、
連写モードで撮影して、見切れずにピントが合っているカットが
1枚でも撮れていればラッキー、という状況。
構図もなにもあった物じゃないという(^^;

レンズは
Domiplanをメインで使用。
かなりの枚数撮りまくって、ようやくバブルボケの出方を
コントロール出来るようになって来た・・・かも?

バブルを出すのが楽しくて、ついついやり過ぎに(^^;

似たような花一輪のアップばかりですが、
Domiplanが引きの絵だととんでもないことになる、というのと・・・

寄る以外に絵の作りようが無かったから。
望遠レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II)で
思いっきり圧縮して密度感を出してこの程度・・・

夏場の猛暑の影響や、台風で倒れてしまった花も多かったようで、
全体に背が低くて花の数が少な目。
ちょっと寂しい状況でした。
今週末が「コスモスまつり」なんですが、
1週間程度でどのくらい花が増えているか・・・
富士見市 コスモスの咲く散歩道
http://www.city.fujimi.saitama.jp/35miru/02midokoro/flower/2010-0512-1736-139.html