
アオシマの「3式機龍(改)」、組みはじめました。

2時間少々で頭部〜首と両腕が組み上がりました。
腕部のレールガンが色分けされてないのがちょっと残念。
腕部、頭部ともパーツの合わせ目やゲート跡がそれなりに目立ちます。

頭部単体で遊んでみる(^^;
キットには右目が損傷した状態のパーツも付属してますが、
組み立て後に交換不能なので、
事前にどちらにするか決めておく必要があります。
私は出撃直後のフル装備にする予定なので、
破損していない状態で組んでます。

モールドは非常に精密。
首内部の黒い部分は軟質樹脂製で可動を妨げません。
かなり柔らかめなので、りょっと劣化が怖かったり。
現時点で気になる点がいくつか。
まずは成形色。
咲きに発売された『ゴジラXメカゴジラ』阪の「3式機龍」は
銀というかグレーっぽい成形色だったはずなんですが、
今回の『ゴジラXモスラXメカゴジラ 東京SOS』版は
メインの成形色がなぜか赤みのあるパールピンクっぽい色に。
細部の塗り分け追加とスミ入れ程度で仕上げるつもりだったんですが、
これは塗装も視野に入れないとダメかも・・・
それと、インストが見づらいというか、
ノーマル頭部と破損頭部のパーツ選択に
どちらがどちらのパーツなのか書いてないとか、
(これはまあ、見りゃわるだろう、というレベルではありますが)
腕部レールガンの接続コードにパーツ番号が振ってなかったりとかの、
ミスが結構目立つので、組み立て時に注意してないと危ない感じが(^^;