
ムーミンハウス、組み立て完了。

屋根部分の製作。
まず骨組みに貼る厚紙の内側を茶色で塗装。
木目調を意識したムラをつけてます。
組み立て解説の指示だともっと濃い色になるんですが、
こんなものでいいかな、と。

屋根の骨組みに、塗装した面を内側にして厚紙を貼っていきます。
なぜかジェミニ計画のカプセルが思い浮かんだりして・・・
実際は全然似てないんですけどね。

内側はこんな感じ。
筆目を出してラフに茶色を塗っただけでも、
なんとなく木目っぽく見えてしまう不思議。

下地の厚紙が貼り終わったら、
後はひたすら屋根瓦を貼っていきます。
瓦は14〜15枚分がひとつながりにカッティングされていて、
最初はそれを2〜3分割して貼っていたんですが、
途中からだんだん間隔が合わなくなってきて、
最終的には完全にバラして1枚づつ貼ってます(^^;
しかも、間隔を詰めすぎたみたいで、
瓦が足りなくなってしまったので、
余白の部分を使って10数枚ほど作り足しました。

屋根瓦が貼り終わったら、
取り付け部分にはみ出した瓦をカットして、
屋根裏部屋の窓と、

煙突を設置。

屋根のてっぺんに飾りを取り付けて屋根が完成。

煙突がグラグラだったりしてますが、一応組み立て完了。

小物は「野菜の木箱」と、

完成品で「灯台の模型」と「パパの鞄」が付いてきました。

木箱には購入したカボチャを入れるつもりだったんですが、
想定よりも大分箱が小さかったです(^^;

これで100号まで組み立てが完了しました。
屋根や土台に手を入れるつもりなので、
小物作りなども含めて、もう少し続きます。
(ちなみに「水あび小屋」は買ってません)
デアゴスティーニ
https://deagostini.jp/
Amazon.co.jp/ムーミンハウスをつくる