2018/3/13 11:01
千歳山 2016年〜:ノンジャンル
3月に入り、山形も春らしい陽気になってきました。
晴れる日が多くなり、水道や路面が凍結しない日が続いています。
気持ちのいい季節です。
トビやシジュウカラ、ヒヨドリの鳴き声をよく聞くようになりました。
名前はわかりませんが、小さな虫が飛ぶのを見かけるようになりました。
■千歳山
近所にある標高471.3mの小さな山です。
散歩のついでに山頂まで登ってきました。

登山道の入り口は稲荷神社で、鳥居がたくさんあります。

神社の先は登山道。まだ葉はついていないですね。

山脈を見渡せます。

頂上付近には雪が多く残っており、霜柱が立っていました。

珍しい鳥(エナガ、ヤマガラ)を見かけました。
写真は撮れなかったです。
登山中に20人以上とすれ違いました。
少し話す機会があったのですが、興味深いことを聞けました。

千歳山はもともと紅葉しない「松の山」でした。
ここ10年(曖昧)ほどで伐採が行われており、
モミジなどの紅葉する木に変わっているそうです。
身近な山なのに全然知らなかったです。

1時間ほどで山頂に到着。
展望台がありますが展望はアレです。

久しぶりの登山でリフレッシュできました。
また来たいと思います。
晴れる日が多くなり、水道や路面が凍結しない日が続いています。
気持ちのいい季節です。
トビやシジュウカラ、ヒヨドリの鳴き声をよく聞くようになりました。
名前はわかりませんが、小さな虫が飛ぶのを見かけるようになりました。
■千歳山
近所にある標高471.3mの小さな山です。
散歩のついでに山頂まで登ってきました。

登山道の入り口は稲荷神社で、鳥居がたくさんあります。

神社の先は登山道。まだ葉はついていないですね。

山脈を見渡せます。

頂上付近には雪が多く残っており、霜柱が立っていました。

珍しい鳥(エナガ、ヤマガラ)を見かけました。
写真は撮れなかったです。
登山中に20人以上とすれ違いました。
少し話す機会があったのですが、興味深いことを聞けました。

千歳山はもともと紅葉しない「松の山」でした。
ここ10年(曖昧)ほどで伐採が行われており、
モミジなどの紅葉する木に変わっているそうです。
身近な山なのに全然知らなかったです。

1時間ほどで山頂に到着。
展望台がありますが展望はアレです。

久しぶりの登山でリフレッシュできました。
また来たいと思います。
