先日ご指摘がありました和訳の曖昧さに基づく問題点の改善を反映すると共に、(あ〜。元のルールもいつのまにかバージョンが1.0から1.02にあがっていたので、)ルールのバージョンアップも含めて和訳の見直しをしました。
いつもの場所にアップしておきますので、ご利用ください。新しい和訳のバージョンはJ13になります。
なお、いつも通り、和訳に対するご意見や疑問は歓迎です。
ところで、このゲームですが、とても面白いし短時間で終わるナイスなゲームですが、もし私がディベロッパーだったら、ひとつだけ変えたいことがあります。
本来ルールでは、プレイの主導権を取るのはカードの数値の大きい方を出したプレイヤーですが、これだと、もう、4の数値のカードがあるかどうかで、やれることが厳しく決まります。
ヨーク家をプレイしていて、戦略的に、ここは攻めなければ駄目なのに手札に4が一枚もない。どうしろと?
で、ルールを、「数値の少ない方が、主導権を取る」と変えてみたらどうでしょうか。
そもそも、数値1でひとつのグループを動かすより、数値4で4つのグループを動かす方が連絡を取ったり連携をするのに難しいはず。なのであれば、数値の少ない方が主導権を持つでも論理的に?おかしくないと思うわけです。
プレイ自体も、「後手に回るけど大軍で押しつぶすか、少数精鋭で先手を取って敵を叩くか」を選べるようになって、より面白くなると思うのですが。
いかがでしょうか?

1