積み木の老親衛隊
コロンビアゲームズのいわゆる「積み木」シリーズのウォーゲームを中心とした話題に関するブログです。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31
積み木の7年戦争
11/29
ゲームオブスローズはキャラが
11/28
ゲームオブスローズをプレイ
11/23
ゲームオブスローンズ
5/6
Québec
5/6
戻ってきました
7/18
ロンメル
2/27
積み木のロンメル修正駒・お尋ね
10/25
キングメーカーをプレイ
9/23
キングメーカーちょっとデカマップ
8/29
ミニチュアもまた楽し
7/11
積み木の(勝手)函館戦争
6/20
イーストフロント2の印象
6/17
積み木の東部戦線2
3/21
リチャード3世 和訳更新など
リンク集
主なリンク(その他はリンク集へ)
Columbia Games
En hommage a SPI
ふかひれすーぷ
ウォーゲーム武芸帳
長野歴史研究会
積み木の航星日誌
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« イーストフロント2の印象
|
Main
|
リチャード3世 和訳更新など »
2010/6/17
「積み木の東部戦線2」
ウォーゲーム
ううむ。なんとか、日曜の中野までに、和訳の見直しが終わりました。
1と比べてこれだというルールの変更はないのですが、逆に、ごく些細なところで変わっていたように思います。
あまりにも些細なので、思い出せません。ははは。
とりあえず。
0
投稿者: 水池
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:トンデモブラウ
2010/6/22 9:07
私の持っているのは英文ルールしかないので・・・
何版だろう?
投稿者:水池
2010/6/20 14:00
>装甲擲弾兵の防御もSFです。ただの早い歩兵。(しかも高い。)
それはそれは。(^^;
ちなみに、英文ルールでもSFになっていますか?というか、イーストフロント1のルールも確か改訂をかさねてましたが、バージョンはいくつですか?
少なくとも、バージョン3ではSF/DFになっていますよ。
投稿者:トンデモブラウ
2010/6/20 12:55
私の持っている旧版では、装甲擲弾兵の防御もSFです。
ただの早い歩兵。(しかも高い。)
投稿者:水池
2010/6/18 20:57
装甲擲弾兵は普通に防御時、DFです。
で、SSの装甲擲弾兵は防御時TFです。これは、国防軍の装甲部隊(DF)よりちょっと強いですね。
投稿者:トンデモブラウ
2010/6/18 16:03
旧作のエキスパンション『Volga Front』(だったっけか?)で、装甲擲弾兵(機械化歩兵)の防御射撃がダブル・ファイヤー(5・6でヒット)だった記憶があるのですが、東部戦線2ではどうなんでしょう。
おかげで、SSの装甲擲弾兵は、国防軍装甲よりちょっと強い。(笑)
最近のコメント
12/19
こんにちは。 突然…
on
ゲームオブスローズをプレイ
9/28
山田洋行さん、コメ…
on
リチャード3世 和訳更新など
2/20
初めまして、東京を…
on
リチャード3世 和訳更新など
9/27
NOB.Yさん、ご無沙…
on
Québec
9/8
ひさしぶりにアクセ…
on
Québec
関連書籍
teacup.ブログ “AutoPage”