街歩き写真館
アクセス制限
NINJA TOOLS
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
地下をゆく
鉄道廃線めぐり
鉄道・バスの廃車店舗紀行・終末車輌
あなたの知らない
地下のびっくり話
リンク集
Life.
HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ)
→
リンク集のページへ
苦情&メールはこちらへ!
« 2012年初夏の江の電
|
Main
|
長崎 2 »
2012/5/21
「金環日食」
関東(東京以外)
先ほど、金環日食のストライクゾーンである、茨城県稲敷市
新庁舎付近にて撮影して来ました。
今朝は空模様が思わしくなく、厚い雲間から時々太陽が
見える状況でした。
しかし、奇跡的にも金環日食の時間が近づくにつれて雲が
薄くなり何とか撮影に成功しました。
金環日食状態になった直後、また厚い雲に覆われ、
見えなくなってしまいました。
もちろん、晴天の方がはっきり見えて良いのでしょうけど、
薄く雲がかかっている日食も幻想的ですね。
0
投稿者: たかけん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:たかけん
2012/5/27 10:30
yukihiroもいつもコメントありがとうございます。
iPhoneに単眼鏡という組み合わせはどうでしたか?
今回は雲が厚かったりなど、かなり光が弱かったですから、
観察プレートで減光され過ぎてしまったのかもしれません。
雲のない晴天でしたら、シャッター速度も
稼げたのでうまく行ったと思います。
これに懲りずにまた挑戦してみてください。
投稿者:yukihiro
2012/5/25 10:26
いつも楽しく拝見させて頂いております。
日食撮影、さすがですね!
とても綺麗です!
自分もコンデジで頑張ってみたのですが、ズームにしても、短眼鏡をくっつけてみても上手くいかず、あれやこれやとやっていたら、どんどん日食も進み、しょうがなくiphoneで頑張って撮影しました・・・
次回はしっかり下準備をし、撮影に望みたいと思います。
投稿者:たかけん
2012/5/21 20:12
セルフツッコミですが。
「日食は肉眼で見てはいけません。」
ひとりさん、こんにちは!
あと1分持ちこたえてくれれば真円に
なったのですがねえ〜。
こればかりは欲を言っても仕方ありません。
寝過ごしてしまったとは、もったいなかったですね。
6月6日には太陽面を木星が通過する
イベントがあります!
こちらは午前7時過ぎから6時間半以上
かけて観察の機会がありますよ!
投稿者:ひとり
2012/5/21 17:33
こんにちは。
金環日食バッチリ撮れていますね!
北関東は天気予報が外れて良かったです。
でも私は定休日だった為に寝過ごしてしまい、既に部分日食になっていました。orz
投稿者:たかけん
2012/5/21 16:21
河童淵さん、早速のコメントありがとうございます!
金環が真円になる直前に雲が厚くなってしまい
真円の金環日食の撮影が出来なかったのが残念ですが
曇りの割には良く見えたので思い残すことはありません。
カメラのレンズ先端にND400という、
光量を1/400に減光するフィルタを使っています。
そうしないと撮像素子が焼けてしまいます。
晴天の日食撮影ではさらに減光しなくてはなりません。
なので、肉眼で見た日食とは少し違った感じになってしまいますね。
(写真を少し補正しました)
投稿者:河童淵
2012/5/21 10:07
撮影お疲れさまでした。関東地方は天気予報では微妙な感じでしたが綺麗に見えたみたいですね。自分はテレビでしか見ませんでしたが…ところで撮影はカメラのレンズに黒い観察用カバーか何かを着けるんですか?また更新楽しみにしております。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/1
デジカメで撮影した木星、土星とオリオン大星雲
10/5
博ー物館動物園駅ー廃止後初の一般公開。
10/13
2019年10月 台風19号の影響で増水した鬼怒川と小貝川
4/4
江戸東京たてもの園の桜
2/8
駒ケ岳ケーブルカー跡
記事カテゴリ
東京 (31)
関東(東京以外) (32)
東海 (2)
沖縄 (5)
九州 (1)
山陰 (0)
関西 (2)
東北 (5)
中部 (5)
四国 (1)
北海道 (0)
自衛隊 (14)
戦跡 (7)
道路 (3)
鉄道 (27)
ノンジャンル (12)
過去ログ
2021年
1月(1)
2020年
10月(1)
2019年
1月(1)
2月(1)
4月(1)
10月(1)
2018年
1月(1)
4月(1)
6月(1)
9月(2)
2017年
2月(1)
5月(1)
7月(1)
11月(1)
2016年
1月(1)
3月(1)
4月(1)
6月(1)
9月(1)
2015年
1月(1)
2月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
12月(1)
2014年
1月(4)
2月(2)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(2)
10月(1)
2013年
1月(3)
2月(1)
4月(2)
6月(3)
7月(3)
8月(1)
10月(1)
11月(1)
2012年
1月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(1)
8月(4)
9月(1)
11月(1)
12月(3)
2011年
1月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
7月(2)
10月(3)
11月(2)
2010年
1月(1)
2月(1)
4月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2009年
1月(2)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
7月(2)
9月(1)
10月(1)
2008年
1月(1)
2月(1)
3月(3)
5月(3)
7月(1)
9月(2)
10月(2)
11月(1)
2007年
1月(3)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(3)
6月(2)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(4)
QRコード
このブログを
拍手ランキング
1位
東武日光鋼索鉄道線
1拍手
2位
京成電鉄寛永寺坂駅跡
1拍手
3位
東京駅〜謎の赤煉瓦地下通路〜
1拍手
1/14〜1/21までのランキング結果です。
teacup.ブログ “AutoPage”