街歩き写真館
アクセス制限
NINJA TOOLS
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
地下をゆく
鉄道廃線めぐり
鉄道・バスの廃車店舗紀行・終末車輌
あなたの知らない
地下のびっくり話
リンク集
Life.
HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ)
→
リンク集のページへ
苦情&メールはこちらへ!
« 平成27年9月12日 常総市内被災状況
|
Main
|
「旧成田空港駅」 »
2015/8/30
「「地下をゆく」誌に記事が採用されました。」
8月31日発売の「地下をゆく」誌に、当ブログの記事が採用されました。
P86~89
博物館動物園駅
寛永寺坂駅跡
万世橋仮停留場
旧初台駅
旧成田空港駅
P46
新橋駅の幻のホーム
書店に並んでいたら、立ち読みでもして見てください。
1
投稿者: たかけん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:かねけん
2016/8/20 14:33
素晴らしい!!
活躍されてますね(^-^)v
投稿者:たかけん
2015/9/24 8:58
我自由丸さん、コメントありがとうございます。
地下鉄駅跡はなかなか見えにくいですが、頑張って探してみてくださいね。
投稿者:我自由丸
2015/9/22 2:35
素晴らしいですね^^
必ずチェックさせていただきます♪
投稿者:たかけん
2015/9/3 22:52
自分は茨城に住んでいます。
つくばエクスプレスや、常磐線で都内に出られるので、つい東京近辺のネタが多くなってしまいます。
トークショーなど廃墟、廃線イベントにはしばらく行ってませんねえ。
下火になったとはいえ、今でも開催しているんですね。
河童淵さん、ありがとうございます。
どうですか、近くの書店においてありますか?
こちらの方では全然置いていないです。。
投稿者:河童淵
2015/9/3 14:20
記事掲載おめでとうございます!
早速近くの書店探してみます!
投稿者:なおみ
2015/9/2 20:36
そうですね。私は廃駅・廃線にすごく興味があるので。
先月に廃線・廃駅の本を出した人のトークショーも聞きに行きました☆
http://ameblo.jp/orange-ice-tea/
投稿者:なおみ
2015/9/2 20:34
そうですね。私は廃線・廃駅が好きなので(^^)
廃駅・廃線の本を発売した人のトークショーに
先月行きました(^O^)
私はたかけんさんが東京に住んでると勝手に勘違いしていました(>_<)
http://ameblo.jp/orange-ice-tea/
投稿者:たかけん
2015/9/2 10:49
なおみさん、こんにちは。
鉄道ネタはどうも受けがいいみたいですね。
(自分的には廃墟や戦跡をメインに扱って行きたいと思っているのですが。)
今回の「地下をゆく」では、簡単なプロフィールのほか、各記事では原稿も提供させて頂きましたが、稚拙な自分の文章も編集のプロの手に掛かると、こうも体裁良くなるものか。と驚くばかりです。
都内ではリアル店舗で購入できるのでしょうかね。
リンク先のセブンネットショッピングの方が速く入手出来るかもしれません。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106577923/subno/1
投稿者:たかけん
2015/9/2 10:40
Yukihiroさん、いつもコメントありがとうございます。
自分もアマゾンから購入しようとしているんですが、ずいぶん納期がかかるようですね。
セブンネットショッピングの方が速いかもしれないです。
下にリンク入れておきます。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106577923/subno/1
投稿者:なおみ
2015/9/1 21:32
すごいです!おめでとうございます☆
秋葉原の書泉ブックタワーとかに売ってるん
ですかね?
もし売ってなかったらAmazonで
買おうかな?
でも、このブログの写真が取り上げられる
のってすごいですよね(^O^)
http://ameblo.jp/orange-ice-tea/
1|
2
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
6/27
世田谷美術館-作品のない展示室-
3/10
林修の今でしょ!講座に動画が採用されました。
1/1
謹賀新年2022
6/12
愛宕山ケーブルカー跡
1/1
デジカメで撮影した木星、土星とオリオン大星雲
記事カテゴリ
東京 (34)
関東(東京以外) (32)
東海 (2)
沖縄 (5)
九州 (1)
山陰 (0)
関西 (3)
東北 (5)
中部 (5)
四国 (1)
北海道 (0)
自衛隊 (14)
戦跡 (7)
道路 (3)
鉄道 (27)
ノンジャンル (12)
過去ログ
2022年
1月(1)
3月(1)
6月(1)
2021年
1月(1)
6月(1)
2020年
10月(1)
2019年
1月(1)
2月(1)
4月(1)
10月(1)
2018年
1月(1)
4月(1)
6月(1)
9月(2)
2017年
2月(1)
5月(1)
7月(1)
11月(1)
2016年
1月(1)
3月(1)
4月(1)
6月(1)
9月(1)
2015年
1月(1)
2月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(3)
10月(1)
12月(1)
2014年
1月(4)
2月(2)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(2)
10月(1)
2013年
1月(3)
2月(1)
4月(2)
6月(3)
7月(3)
8月(1)
10月(1)
11月(1)
2012年
1月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(1)
8月(4)
9月(1)
11月(1)
12月(3)
2011年
1月(1)
3月(1)
4月(1)
5月(1)
7月(2)
10月(3)
11月(2)
2010年
1月(1)
2月(1)
4月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(1)
2009年
1月(2)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
7月(2)
9月(1)
10月(1)
2008年
1月(1)
2月(1)
3月(3)
5月(3)
7月(1)
9月(2)
10月(2)
11月(1)
2007年
1月(3)
2月(4)
3月(3)
4月(4)
5月(3)
6月(2)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(4)
QRコード
このブログを
YouTubeチャンネル
onigiride
YouTubeに動画チャンネルを設定しました。不定期に動画をUPします。 ぜひチャンネル登録をお願います。
teacup.ブログ “AutoPage”