1月28日にバンプレストとフロムソフトウェアからでたPS2アクションゲーム、Another Century's Episode.
買うのを決めたのは予約締め切り直前なんですが、店頭のデモムービー(オープニングのムービーでした)見て「うお、何この蝶燃えるアクトトレーラー&演出(違」と思って予約しました。
んでまぁ、今回はそれの感想であります。
ごっつい面白かったですよ〜。お陰で翌日にやる予定のアクトのシナリオの仕上げが、クリアするまで手が着かなかったくらい(死
アーマードコア+スーパーロボット大戦な感じで、νガンダムやらダンバインやらブレンやら俗にリアルロボットと呼ばれる連中が、原作ママなサイズ比で空や宇宙を飛び回って撃ったり斬ったり殴ったりします。
登場するメカやキャラはスパロボで、画とBGMはもろアーマードコア。これがまた「ニューロ!流石フロム!」てな位。ブリーフィング画面とかも思いっきりアーマードコアで、解説中のノイン特尉の顔ウィンドウをムラクモのロゴマークに変えて知らない人に見せたら勘違いされるに違いない(笑
シナリオはACとスパロボの真ん中辺りでしょうか。微妙な点はいくつかありますが、個人的には悪くない話だったかと。てゆーかむしろ、ミッションに集中しすぎて細かいところは気にしてなかったり(ぉぃ
ただしストーリー終盤のあるミッションは別。このミッションだけのために買ってもいいかも・・は流石に言いすぎか。でも最高に燃え上がるクライマックスフェイズ(違)ですよ。マジオススメ。
ACが楽しめて、好きなメカが一機でも出演してるようなら買って損は無いと思います。むしろサークルの方々には貸せます。もうすぐ達成率100%行くし(爆

0