尾びれが長いgupのことを変に書いてしまいがちだが,まぁ好みは人それぞれであってロングテールにけちをつけているわけではないし,愛好家の皆様が育てておられる魚はどれもたいへん立派で観賞価値の高いものであることは疑う余地もない.わし個人が「長い鰭はあまり好きじゃない」と申し上げているだけである.
じゃあ,背びれはどう?これだってヒレ長だろう?
まぁ,わしとこの飼い方じゃあこんなもんだが,これでも普通タイプよりちょっと長めのひれをにょろりんとなびかせて泳ぐ.フィン・スプレッディングもそれほど難なくこなす.たしかに,書籍やweb記事を見るとショートテールにFa(ヒレを長くする形質)が入ってると(ショートテールとしては比較的)短命だとか,腰が折れやすいとか書いてあるものを見かける.でも,田舎で見かける数少ないショートテール系統にはたいていFaが混入していて,比較対象となる「Faじゃない短尾」があまりないので,わしにはよくわからないなぁ.それに,日頃から背びれの劣化には苦労させられやすいのでちょっとばかり難があっても「背びれが立派ならそれでいいじゃん」という広い心に陥りがちだ.「尾びれ長はキライでも背びれ長は容認」派....なんかわがままだが,やっぱり背びれは重要なのでなぁ.....
尾びれが長いgupの画像をいろいろ見ていると,長さよりも幅(高さ)のある背びれを持つ系統があるようだ.あれがうちのショートテールについてると立派だろうなぁ.....

0