「仕事の成果を社会に還元したいけどその方法について」
日常ネタ
あ,どうも.お久しぶり.この3月はツライことでいっぱいだ.あと3日ほど,仕事は山積だが,なんとか無事に行きたいところである.
GUP記事に限らず,職業由来の学術(?)情報等々....いんたーねっつの世界に無防備に情報を出すことについて,何のために,どのように,その結果として何が起こるか....なかなか難しいなぁ....と,ここでも何回も書いている.わしらの業界の人々なんかだと,公的な教育・研究の機関で,公的な資金を使って,得られた成果を「社会に還元する」ということで,WEBや出版物の解説記事などにして皆さんに説明する.「皆さんのお役に立ちたい」という切実な願いなのだが.....まぁ,今日話題にしているのはわし自身とは全く関係のない事象であって,ただのヒトゴトなのだが,そういうようなわけで「決してヒトゴトではない」とも言えるのであって,先週から気になっていた.

(画像は関連ナシ)
まぁ難しい話なのだが「ある科学的知見に関する解説記事について先日WEBで補足ニュースが出ている」件ということで,まぁ....コードネーム「ヒマワリ」ってゆ〜かぁ....(言葉を濁す).なんか,業界もたいへんそうだ.この歳になって「仕事のやり方」を誰かに教わりたい気分である.
さ,お仕事ガンバロウ!!

0