あ,どうも.コメントありがとうございます.
う〜ん,黒魚,受けましたか?話,盛ってません?皆様そこまでは関心なかったのではないかと?「ベリースライダを大きくしてどうする」とか「成体ハリ病?」とかおっしゃってる方,おられませんでしたか?ともかく,エントリー1番とは....ともかく,オークションで引いてもらえなかったようで,引き取っていただきましてありがとうございました.
とにかくオスがケンカするのには閉口します.大阪に送るときには兄弟を別袋にしました.元のベッピーも小さいころからオス→オスのいじめがあって痩せて落ちるのでタンクがメスばっかりになることがあるのですが,黒を入れるとさらに気が荒くなるようで,もう収拾がつきません.
まだ五世代くらいで固定度は低く,黒が濃いものと薄いものとか出ます.あるいは,黒を作る性質が複数のルートでコントロールされ,その揃い具合で量的な差が見えるのかもしれません.
さらに出品したメスからは薄黒い中落ち尾びれで淡色の紋様が出るタイプが混じるかもしれません.「
http://gray.ap.teacup.com/yochisblog/772.html 」の二つ目のタイプに似たものです.
今のところ「次のネタ」は持ち合わせておりませんが,短尾がエンドラハイブリばっかりになるのもナニですので,また何か考えようと思っております.
また,よろしくお願い申し上げます.