忙しい人,体調に難がある人,家庭の事情,あるいはオーソドックス飼育(コンテスト用の大量給餌・水換え)がイヤになっちゃった人....そんな人にもちょっとだけアクアリウムを感じてほしい.そんな,BLOG talk式....さし水ばかりであまりやらない「水換え」は片手で,ため水プラケースにフィルタは無し,水草も観賞用以外は無し.....そもそも我流というのはひとりよがりなものであって,そこに「理」や「義」は無くって,思えば,魚達にとっても迷惑なのかもしれないが,無茶を承知でそんな日々.
とはいえ,健康面に問題を抱えている人や,運よく健康に年齢を重ねたものの「もう魚の世話はできないなぁ」との境地に近づいている人,いろんな人にお手軽に魚を眺めてほしいなぁ,自分も含めて,というようなことで,わしの我儘をお許しいただきたいなぁ....と思うところなのである.
さて,そんななか,この条件をなんとか許容できるのはショートテールなのだが,それでも仕上がりはオーソドックス飼育や水草たっぷりバランス飼育と比べてしまうと圧倒的にダメだ.
さらに,三角尾びれは仕上がりが厳しいのだが,それでも自己満足レべルなら何とかなるタイプも無い,でもナイ.....
一番ダメなのが,古典中の古典.モザイクである.まずはもう,最初っから「体格」がついてこない.そして尾ビレは伸びない・広がらない,背びれは基本仕様からさらに貧弱だし.
だから,モザイクをため水で飼うのはやめといたほうがよいのかもしれない.gup愛好家が見れば「やっぱ,我流はダメばい」と思うものだ.だが,赤いモザイクはgupの王道.たとえば観賞魚にあまり興味の無い人でもこのタイプだけは「メダカ?」と言わない.一度に飼える系統数が限られるなかで,どれを持っておくか?と聞かれると,レッドモザイクは,やっぱりちょっと持っておきたいなぁ.
ほんのちょっとだけ派手で,ほっこりする紅.貧弱ボディでもまぁ許していただきたい.

3